京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up56
昨日:73
総数:673303
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

読書週間で,感想文の放送朗読を行っています。

画像1
読書週間の活動の一つとして,給食時間に読書感想文の「 放送朗読 」をおこなっています。
今日は,「6年生のしおりさん」が書いてくれた,『原爆の日』という本を読んでの感想文を放送委員会の人が読んでくれていました。

『原爆の日』を読んで,自分なりに平和について自分の考えを表現し,筆者・主人公の思いや願いに迫ることができた内容の感想文でした。

朗読してくれた「6年生のりささん」もゆっくりと,聞き手にわかりやすいように気をつけて読んでくれていました。

雪の中でも子どもたちは元気です。

今日は朝からうっすらと雪が積もりました。

上空には,金閣を撮影するヘリコプターが飛び交っています。

とっても寒い朝ですが,子どもたちは元気です。
画像1
画像2

4年生 琵琶湖疏水 小関越え インクライン〜水路閣

4年生と一緒に,社会科の学習で「琵琶湖の疏水取水口から,インクライン 水路閣」まで行ってきました。

寒い湖の風や,山の中のヒヤ〜とした空気の中,子どもたちとたくさんおしゃべりしながら歩いてきました。

第1縦坑・第2縦坑 舟だまりからインクライン・水路閣と疏水の流れをたどりました。

子どもたちは,「よくこんな疏水を人の手で作ったなあ。」と感心していました。

最後に,水力発電についてみんなで考えました。

子どもたちのお弁当は,とってもかわいくておいしそうでした。
画像1
画像2
画像3

年末の雰囲気になってきました。

「金閣社会福祉協議会」の方から,年末の雰囲気を子どもたちに味わってもらおうと,華やかな盛り花を持ってきて頂きました。

子どもたちが,花や飾りを見て心和ませてくれることを願って持ってきてくださいました。

こどもたちも,美しく華やかな植物を見て穏やかに鑑賞してくれています。

一度,金閣スカイツリーと並べてみましたが,あまりにも華やかなので,やはり校舎の入り口に置いて児童みんなや 来校者のみなさんに見て頂きたいと思い南校舎入り口におきました。

とてもきれいですので,ぜひご来校の折りにご覧ください。
画像1
画像2
画像3

子どもたちが大喜び

「金閣社会福祉協議会」の方が,育成学級に設置して頂いたクリスマスツリーの名前は,「金閣スカイツリー」です。
今朝教室にきた児童は,「すごーい」「きれー!!」「かっこいい!!」と大喜びです。

全校児童にも紹介し,休み時間にツリーを見に行って感激する児童がたくさんいました。

ずーと眺めて離れたくなくなっている児童もいます。

給食時間にツリーをかこんで食べました。
画像1
画像2
画像3

京都市小学生鴨川駅伝記録会に出場しました。

12月2日 京都市小学生鴨川駅伝記録会に6年生5チームが出場しました。

例年鴨川の河川敷は比叡おろしでとっても寒いのですが,今日風も穏やかで幾分暖かい日差しの中,走りやすいコンディションでした。

1チーム5人が一本のたすきをリレーして,1周約1700メートルを走ります。

子どもたちは,ほっぺや指先を真っ赤にして懸命に走っており,目標タイムをクリアしてくれました。

参加した児童,保護者のみなさん,教職員みんなで大きな声で応援しました。

画像1画像2画像3

金閣社会福祉協議会館 金閣消防分団詰め所 新築落成式

12月2日 午前9時より 金閣小学校の敷地内にあります「金閣社会福祉協議会館・金閣消防分団詰め所」の落成式が行われました。

7月より取り壊しと建設が行われていました福祉会館が,このほど完成し本日「落成式」とりおこなわれ,地域のみなさんにお披露目が行われました。

この建設の関わったみなさんや,消防分団のみなさん,社会福祉協議会のみなさん,ならびに,ご来賓のみなさんが多数おいでになり,盛大に執り行われました。

地域コミュニティーの拠点となる場所ができました。

また,防災にも強い地域の中心的な役割を担ってくれると思います。

子どもたちにも,福祉会館の役割について話していきたいと考えます。
画像1画像2

北下支部PTA バレーボール交歓会

12月1日 午後 紫野小学校に於いて,「北下支部バレーボール交歓会」を行いました。

参加校5校のPTAバレーボールチームが各校2試合ずつ2セットずつ行いました。

とのゲームも接戦で,ポイントセット数が拮抗していました。

時折雨の降る中,会場内はとても寒かったのですが,参加選手の熱気であふれていました。
画像1画像2

北下支部 PTA 人権 街頭啓発 活動

12月1日 「北下支部 PTA 人権 街頭啓発 活動」を,北野白梅町交差点付近で行いました。

京福電鉄 嵐電北野線 「北野白梅町」 の 駅前でPTA人権宣言や人権啓発ポスターを印刷した絵はがきと,ウェットティッシュを配布しました。

道行くみなさんが快く受け取ってくださり,約30分で配りきりました。

金閣小学校の児童や保護者のみなさんもたくさん受け取って頂けました。

画像1画像2画像3

北下支部 衣笠中ブロック 人権学習会

12月1日 大将軍小学校で,北下支部衣笠中学校ブロックの「人権学習会」を行いました。
北下支部の南半分の小学校と,衣笠小学校ブロックの学校のPTAがあつまり,人権について「衣笠中学校の乗本校長先生」から,中学校での人権学習の取組の様子や,「いじめ」についてのご講演をして頂きました。
そのあと,学校指導課首席指導主事の海老瀬先生・大将軍小学校の岡嶋校長先生からも人権についてのお話をして頂きました。
子どもたちに大切に育てたい人権意識ややさしさや思いやりについて大変貴重なお話をして頂きました。
画像1画像2画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp