京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up32
昨日:82
総数:674159
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

社会科ストリート 設置中

校長室の前の通路を「社会科ストリート」に する準備を進めています。

いまは,ホワイトボードに年表を作っています。

使わなくなった地図や,埴輪や土器などを展示しています。
画像1
画像2

今年度最初の参観懇談!!!

今年度最初の参観懇談会を行いました。

今年度は,クラス替えをした学年や担任が替わっている学級がいつもより多く設定しましたので,多くの保護者の方が参観にお越しいただきました。

1年生や3年生では,教室に入りきれないぐらいの保護者の方がお見えになっていました。

どの学年学級も,こどもたちの普段の学習の様子見ていただこうと工夫していました。

保護者の方々も,子どもたちの活動に笑顔を見せていただいていました。

参観後の懇談会では,保護者学級委員さんの選出を行いました。

今回は快く自分から引き受けていただいた方が多くいらっしゃいました。
画像1画像2画像3

わら天神で写生しました。

6年生 春恒例「わら天神写生」を行いました。

本校では,専科教育を推進しており「図工科」における専科指導を行っております。

専科教員による指導には,専門性を生かしたより高度な指導技術と,学習準備の充実と共に教材開発の推進を行うことができます。

図工科における専科指導によって,図工好きの子どもたちや作品の完成度に満足している子どもたちの姿が見られます。

また,各種作品展への出品も専科教員が積極的に行っているため,入選・入賞する作品が年間で150点を超えます。

今日は,空気が澄んだ気持ちのよい晴天のなか子どもたちが真剣に描く様子に参拝者ものぞき込んでほめておられました。

作品の完成がとても楽しみです。

絵を描いたり工作をすると,イメージや夢が広がって自分の世界にどっぷり浸ることができるので,とっても楽しいです。
画像1
画像2
画像3

桜吹雪と桃の花

風が強く,運動場に桜の花が舞い散っています。

運動場や通用門あたりが,一日中「桜吹雪」です。

また,本校の敷地内に「後朱雀天皇 火葬塚」があり,宮内庁の方々が塚の手入れをしておられます。

塚の真ん中に,大きな桃の木がありピンクのかわいい花が満開です。

淡いうすピンクの桜吹雪と濃いめのピンクの桃のコントラストがとっても美しい校門付近です。 
画像1
画像2
画像3

6年生が真剣に取り組んでいます。

本日,6年生が「全国学力状況調査」に取り組んでいます。

朝から,一日かけての調査に挑戦です。

特に,2時間目の文章での記述に苦労しながら最後までやり遂げようとがんばっている姿は,とてもけなげでした。
画像1画像2画像3

保健行事を毎日行っています。

4月は子どもたちの健康を守るための保健行事を毎日行っています。

身体計測が終わって,1年生の心電図検査を始めました。

子どもたちの手足などにクリップをつけて検査します。

緊張してからだがまっすぐになっている子がいました。
画像1画像2

かわいい かわいい きゅうしょくとうばん!!

1年生が,本格的に給食当番を開始しました。

ちょっと大きめの,ピンクのエプロンを着て懸命に当番をする姿はとてもかわいいです。

おうちでも,お手伝いしてるようですね!!
画像1画像2画像3

ランチルームの床の研磨コーティングが完了しました。

今年度ランチルームを東校舎1階の校長室のとなりに設置します。

昨年度まで資料室や更衣室だった部屋をランチルームにします。

床がささくれていたり床板の肌がでたりしているような状態でしたので研磨してコーティングを施工していました。

床のコート剤も乾きピカピカのきれいな床になりました。
画像1
画像2
画像3

24年度 PTA本部役員さんがご挨拶にこられました。

画像1
今年度のPTA本部役員さんが,教職員にご挨拶にみえました。

昨年度は,理事校でしたので少し多い人数で本部を運営していただきましたが,今年度は一昨年と同じ人数で運営していただきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

朝から元気です。

朝休みは,運動場や中庭で学年の制限が無く自由に遊べます。

本校は,児童数に比べると運動場が狭く中間休みや昼休みは運動場と中庭遊びに学年割り当てをしています。

朝休みは,自由に遊べますので運動場も中庭も子どもたちでいっぱいです。

遊んでいる子どもたちの人数が多いので,朝休みは遊具も子どもたちでいっぱいです。
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
行事予定
5/1 家庭訪問 週間 開始 5月1日(火)2日(水)8日(火)11日(金)14日(月)
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp