京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/22
本日:count up30
昨日:531
総数:676490
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

全校練習 by kinkaku

全校練習 準備運動 全校ダンス

みよ この一糸乱れぬ 団結力!!
画像1
画像2
画像3

桜の木に毛虫が大発生 by kinkaku

運動場の西側や,校門入り口付近の桜の木に,毛虫がいっぱいついています。
 この毛虫は,たぶん アメリカシロヒトリ「Hyphantria cunea」という蛾の幼虫で,本州・四国・九州に分布しており,戦後間もなくアメリカから渡来した有名な侵入種です。
 年2回の発生で卵で越冬し、 幼虫は5〜7月と8〜9月に出現します。
 幼虫は中齢期まで葉を糸で覆って巣を作って集団で生活するため、よく有毒のチャドクガが本種に間違われますが、 これは危険な誤解です。
 まったくの無毒で、ツバキやサザンカに寄生することもほとんどありません。
 しかし食性は広く、 サクラ、ヤナギ、カキ、プラタナス、ミズキ、アメリカフウなど百数十種の樹木の葉を加害します。
 とくに、しばしば大発生を起こし、 街路樹や公園樹木を丸坊主にする都市型の鑑賞樹の害虫として知られています。

あまりにもたくさん発生したため,造園業者さんお願いして駆除していただきました。


画像1
画像2
画像3

中秋の名月2011 BY kinkaku

やっと満月の撮影に成功しました。
中秋の名月は,今年は9月12日だったそうです。
旧暦の8月15日が中秋に当たるようで,旧暦の八月十五日という日は秋の真ん中の月の真ん中の日、つまり秋の真ん中の日と考えられろことから、この日のことを「中秋」と言うことになったようです。
旧暦は太陰暦の一種ですから日付は空の月の満ち欠けの具合によく対応します。
月の半ばである15日の夜の月は必ず満月か満月に近い丸い月が見えることから
「十五夜の月」 = 「満月」
と考えられるようになったようです。
中秋の日(旧暦八月十五日)の夜の月も当然満月かそれに近い月です。
中秋の日の夜に澄んだ秋空に昇るこの丸い月はやがて中秋の名月と呼ばれるようになり、これを観賞する風習が生まれたようです。

カメラ PENTAX ist D L  レンズ SMC PENTAX-FA 1:47-58 300mm
画像1

ノアサガオ突然変異亜種:オーシャンブルー

みどりのカーテンのオーシャンブルーがはなざかりです。
ノアサガオ突然変異亜種:オーシャンブルーは,宿根 多花性 房咲き で,非常に沢山の色鮮やかな青紫〜赤紫(時間による)の花を付けます。
昨年度栽培した「西洋朝顔・ヘブンリーブルー」とまたちがった花色でとっても鮮やかです。
画像1
画像2
画像3

3年生 社会科授業

3年生の社会科で「わたしたちのくらしとはたらく人々」の学習で,コープきぬがさへ見学に行ったことのまとめをしました。
商店の販売や従業員の方々の役割やこだわりについて,見学したことを元に話し合い意見交換をしました。
画像1画像2画像3

北消防署へ行ってきました。

4年生の社会科の学習で,京都市消防局北消防署へ行ってきました。
前回の社会科の授業の中で,金閣消防分団の学習をしています。
その学習の中で,金閣の地域は北消防署から遠いので,初期消火は消防分団の方々の活躍が多いという学習をしたため,北消防署まで歩いていきました。
金閣から,北山大宮までの道のりはけっこうなものでした。
こどもたちの心の中に,北消防署は遠いなあという思いを持ったと思います。
しかし,本当の火事の時には消防署から金閣まで5分で到着するとの話を聞いて安心したようです。
また,原谷の火事では北消防署だけでなく右京消防署の御室分室からも消防車が駆けつけることも教えていただきました。
消防官のみなさんはとっても親切でした。
画像1
画像2

理科 地層の学習

6年生の理科で地層の学習をしています。
子どもたちは,東日本大震災などの報道で,地層や断層・プレートといったことをよく耳にするようでとっても興味を持って学習をしたいました。
「われわれが住んでいる地層がどこまでつながっているのだろう。」
「日本中に地層プレートがつながっているのだろうか?」
「地震が起きた時に地層はどうなるのだろうか?」
といった,疑問を持ったようです。
地面のしたの土地がサンドウィッチやミルフィーユのように層になっていることに驚いていました。
気づいたことをきれいにノートにまとめていました。
画像1
画像2
画像3

衣笠中学校 チャレンジ体験

衣笠中学校の2年生が,9月1日〜チャレンジ体験(職場体験活動)に来てくれています。これは,中学校の総合的な学習の一貫で,ほぼ全市の市立中学校で実施されています。衣笠中学校も約70軒の事業所や会社・施設 等での活動をしています。
金閣小学校には,卒業生6名が来てくれて,にじの子学級 3学級 と1年生 3学級に1人ずつ授業補助として入ってくれています。
今日は,チャレンジ体験最終日なので,6年生の組み体操の補助をしてくれました。みんなとっても優しくて,礼儀正しく活動してくれました。
子どもたちにとって,よい見本になる先輩です。
画像1

運動会にむけて,本格的に

6年生が組み体操の練習を第2グランドで始めました。
今までは,体育館での練習でしたが,運動会当日は本校の第2グランドで行うため,今日から第二グランドでの練習を開始しました。
第1グランドや体育館(講堂)とは,広さや間隔と空間が違います。
また,参観してくださる方々や応援する児童に見せることも意識した配置を行っていかなければなりません。
美しさや力強さだけでなく,優雅さやしなやかさを表現したいと考えています。
グランドの土の上では,膝がとっても痛いようですがみんな我慢してがんばっています。
6年生の演技をおたのしみに!!
画像1
画像2

とんでくぐって まっすぐはしれ!! 1ねんせい

台風一過の晴天の元,1年生が初めての「アイデア走」『とんでくぐって』の練習をしました。
1年生にとっては初めての徒競走の練習です。
なかなかまっすぐに50m走ることが難しいようで,すぐにコースがずれてしまいます。
また,スタートもうまくそろいません,「よーいドン」の合図でみんな遅れずに出発できるように練習していきます。
とんでくぐってもなかなか強敵です。
でも,懸命に走る姿はとってもかわいくて,子どもたちは真剣です。
初めての運動会,はりきって走りましょう。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp