京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up1
昨日:67
総数:674982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

みどりのカーテン

夏休み前に設置したみどりのカーテンがこの1週間でずいぶん成長しました。
アサガオは種ができ,ツルレイシはゴーヤの実がなり,ヘブンリーブルーがもうすぐ屋上まで到達そうです。
しかし,ヘブンリーブルーの花がまだ咲きません,子どもたちが夏休みが開けて登校してくる頃に花が咲いてくれていることを祈ります。
画像1
画像2

学校改修計画第4弾

北校舎1階の育成学級「にじの子3組」の教室の床を改修しました。
今まででこぼこの床で,子どもたちもよく引っかかっていましたが,これで安心して活動ができると思います。また,プレイルームとしても使うことができます。
今回の改修で,育成学級の教室の床を全部きれいにすることができました。
画像1
画像2

学校改修計画第3弾

夏休み中に体育館の床を改修しました。
今回は,一部張り替えなどの補修をした上で,全体を研磨コーティングしました。
今までより,安全で明るくなりました。
画像1
画像2
画像3

北校舎教室大規模改修

北校舎 4階 教室 の 大規模改修を行っています。
大工さんが 教室の教壇を一つ一つ手作りでつくっておられます。
木材の質を生かし,方向を決めて裁断し,角をきちっと組み合わせておられました。

きちっと寸法通りに作るのはとっても難しく,ここでも職人技に見とれてしまいました。 
画像1
画像2
画像3

北校舎教室大規模改修

北校舎 4階 教室の大規模改修を行っています。
北校舎 4階 東端 の 音楽室のフローリングが完成しました。
白木でウレタン処理がされており,木の香りがしてとっても気持ちの良い感じです。
指導用に指揮台と,ミニ舞台も設置され,明るくなりました。
ミニ舞台のできあがりを見ると,大工さんの職人としてのこだわりが伝わってきます。
画像1
画像2

教室大規模改修

北校舎 4階の教室の床を改修しています。
あわせて,教室のドアや窓も入れ替えて改修しています。
古いドアや窓をはずしたところに,新しい枠をはめ,隙間にモルタルを詰めていっています。
3階までモルタルを運ぶ作業は大変です。
型枠やモルタルを塗る作業は,左官の方のお仕事です。
隙間無く,モルタルを詰め込む作業はとっても難しそうです。
画像1
画像2

北校舎床改修

北校舎 4階の教室の床を改修したいます。
各教室に,床の下地材が張られました。
下地材は,合板が隙間無く張られており,今までより耐久性も保温断熱性も向上しています。
また,各教室のドアや窓の枠も設置されました。
今までより一回り大きくなり,教室が明るくなったような気がします。

大工さんが職人技を駆使して,隙間無くパネルを張って行かれる様子にいつまでも見入っていました。

画像1
画像2
画像3

教室床改修

北校舎 4階の床を改修しています。
今日,普通教室用の床材 3726 枚が 搬入されました。
すごい量の床材です。
音楽室はフローリングできれいにしていただいたので,普通教室用です。

毎日,たくさんの大工さんがお見えになるので,仕事ぶりを見させていただいていると,
職人技のすばらしさに目を奪われてしまいます。

画像1
画像2
画像3

最後のプール

画像1
真新しくなり,ブルーの気持ちよいプールでの活動も,本日で修了です。
まだまだ暑い日が続き,プールに入りたいところですが,来週からお盆休みにはいるところもあり,子どもたちもいろんな所へ出かけるようす。
プールに参加する子もだんだん減ってきました。
これから,プールの後片付けです。

あまりのも暑いので・・・

本日6年生の登校日でしたが,あまりにも暑いのでみんなで水鉄砲で遊んでしまいました。水がかかってもすぐに乾いてしまいます。
校区内にある原谷の温度計は39度になっていました。
画像1画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp