京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:73
総数:673319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

2学期終業式☆彡

 いよいよ明日から17日間の冬休みです。
 2学期最終日、「終業式」を講堂で行いました。
 日本漢字能力検定協会主催の「今年の漢字」は『税』でした。そこで、校長先生が今年を振り返って漢字一字で表すと…『金!!』と発表されました。確かにそうですね…「金閣小に着任したこと」「金小宣言への道」「ゴールドあいさつ」「スポーツ界など、日本の金メダル級の活躍がたくさんあったこと」などが挙げられます。
 2学期を振り返ってのムービーでは、児童の活躍を中心にそれを支えている教職員・地域・保護者の方の姿もありました。
 さて、3学期始業式は、1月9日(火)です。元気に登校できるようにしてください。
 健康に気をつけてクリスマスやお正月など、楽しい時間を過ごしてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

12月の朝会☆ 3

 飼育委員会や園芸委員会からのお知らせ、また運動や芸術での表彰もありました。「何事も頑張れる金閣の子」素敵ですね☆彡
画像1
画像2
画像3

12月の朝会☆ 2

 11月の学校生活をふり返り、さらに過ごしやすい金閣小学校にしていく為に、頑張ることをみんなで確認しました!
 11月は、「ベル着週間」「こんにちは週間」「です・ます週間」と少し意識するだけでみんなが気持ちよくなれる取組を行いました。休み時間の終わりの音楽が流れている間に教室に戻り、次の時間の準備をしたり、丁寧な言葉が校内に響き渡るなど、取組の成果はありました。その時、その場だけで終わるのではなく、一人一人の習慣となるようにこれからも心がけてくださいね☆
 そして12月は、『そうじ』に焦点をあて、10分間で片付けまでやりきることを目標に取組を進めます。たった10分間という時間ですが、一人一人の意識が変われば、金閣小学校の『そうじ』は大きく変わると思います。みんなで頑張りましょう☆彡
画像1
画像2
画像3

12月の朝会☆

 12月を迎え、朝夕の寒さが一段と身にしみる季節となりました。
 さて、12月は『人権月間』です。
 「朝会」では、「自分も友達も先生も家族も、みんな大切にする」ということについて全校で考えました。絵本「ええところ」の読み聞かせが校長先生からありました。「12月は友達の『ええところ』をたくさん見つけることで人権を大切にしていきましょう!!」というメッセージがこめられていました。
 また、12月の「なかまの日」では、『ほかほかことば』をたくさん集め、エントランスに掲示する予定です。心温まる言葉で溢れる金閣小学校にしていきましょう!!
画像1
画像2
画像3

6年 演劇鑑賞教室

 6年生は、ロームシアター京都にて劇団四季ファミリーミュージカル「ジョン万次郎の夢」を鑑賞しました。会場全体に響き渡る素敵な歌声、迫真の演技に目を奪われ、舞台に釘付けになりました。本物に出会い、6年生は目を輝かせていました☆彡
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp