京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up144
昨日:176
総数:677208
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

1学期終業式☆

 1学期終業式を行いました。
 みんなで校歌を歌い、校長先生の話を聞き、動画とともに1学期を振り返りました☆
 また、2年生を中心に関わっていただいた「2年生まなび」の先生方ともお別れの挨拶をしました。たいへんお世話になりました。
画像1
画像2
画像3

5・6年・にじの子学級 「着衣泳学習」

 毎年のように、全国の海や川などで繰り返される痛ましい水難事故。金閣校では、万が一の水の事故に備えようと、今年度も5・6年生・にじの子学級を対象に「着衣泳学習」を実施しました。
 “着衣泳”とは、第一に呼吸を確保し、救助されるまでの間、水面に浮き続ける自己保全を目的とした対処法で、児童は着衣で泳ぐ事の困難さや不意に水に落ちた時の対処方法、救助を待つ体勢などを学びました。
画像1
画像2
画像3

町別児童会

 本日、町別児童会を行いました。
 子どもたちは、「ガードレールが無いところが危ない」や「たくさんの観光客の方が歩道にいて通りづらい」など、安全な登下校について話し合っていました!!
 また、愛護委員の方からは、地域のお祭りやラジオ体操について教えていただきました。
画像1
画像2
画像3

緊急 2年生遠足延期のお知らせ

 本日予定しておりました2年生の遠足ですが、大雨警報が発令されているため、延期とします。お弁当と水筒は必要ですので、ご用意ください。
 スクリレで配信いたしましたが、なかなかメッセージが届かないようで、ご迷惑をおかけしました。教科書等はなくても大丈夫です。よろしくお願いいたします。

令和5年度 放課後まなび教室 開講式

 令和5年度「放課後まなび教室」開講式を行いました。
 2〜6年生の希望者が宿題や自主学習に取り組みます。
 開講式の後、早速、課題に取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

5月 朝会

 校長先生からは、5月3日「憲法記念日」についてのお話があり、その後、『あっ!みーつけたっ!!』という絵本の読み聞かせをされました。
 誰もが楽しく過ごしやすい金閣小学校にしていく為に、「おもいやり」の心って大切ですね☆彡
 また、遊び方や遊ぶ場所など、学校のルールをみんなで確認しました。
 5月は宿泊学習をはじめ、遠足や校外学習など多くの行事があります。色々な場所で多くを学び、成長していきましょう☆ 
画像1
画像2
画像3

給食が始まりました☆彡

 本日は、入学お祝い献立「ほうれんそうのソテー・牛乳・りんごゼリー・こがたコッペパン・スパゲティのミートソース」です。美味しくいただきました☆彡
画像1
画像2
画像3

タブレットの移動☆

 今年度も一人一台のタブレット端末を活用し、学習を深めていきます。
 旧学年の教室から大事そうにタブレットを移動させていました!
 ロイロノートやミライシード・タイピング練習・調べ学習など、さまざまな場面で活用している様子を今年度も掲載していきます。ご覧ください☆彡
画像1
画像2

金閣だより 4月号

 「金閣だより 4月号」を掲載しました。
 行事の予定や校時表など、ご確認ください。

 <swa:ContentLink type="doc" item="146932">金閣だより 4月号</swa:ContentLink>
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図等

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp