京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:134
総数:673868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

大掃除

 本日、どの学級も「大掃除」をしました!教室を中心にエントランス・廊下・講堂・渡り廊下・水道・特別教室などなど、校内のさまざまな場所をみんなで協力し、ピカピカにしました☆彡
画像1
画像2
画像3

2学期 終業式

 いよいよ明日から17日間の冬休みです。
 2学期最終日、「終業式」をオンラインで行いました。
 校長先生からは、「冬休みも読書に親しむこと」、「お家のお手伝いをすること」、「1年の計画(目標)を考えること(1年の計は元旦にあり)」という3つのお話をしていただきました。
 コロナ禍ではありますが、健康に気を付け、クリスマスやお正月など、楽しい時間を過ごしてほしいと思います。
 3学期始業式は、1月10日(火)です。元気に登校できるようにしてください。
画像1
画像2
画像3

たてわり活動

 2学期最後の「たてわり活動」を行いました☆彡
 たてわりグループごとに6年生が中心となり、どんな遊びをするのかを話し合い、進めてくれました。
 短い時間でしたが、みんな笑顔いっぱいの素敵な時間となりました!!

画像1
画像2
画像3

大繩大会(中学年)

 延期されていた大繩大会(中学年)を行いました。
 みんなで跳んだ数を数えたり、引っかかった友達に「どんまい!」と声をかけたりしながら記録に挑戦していました☆
 終わった後には、「めっちゃ暑い!」と楽しそうでした☆
画像1
画像2
画像3

大繩大会【1日目】

 中間休みに,大縄大会を実施しました。今日は,低学年とにじの子学級の子どもたちがチャレンジしました。
 先週までのパワーアップタイムの成果を発揮して,自分たちの最高記録に挑戦していました。明日は中学年,明後日は高学年の子どもたちが挑戦します。今日のようにいい天気の中で,自分たちの最高記録が出せるといいですね。
画像1
画像2
画像3

パワーアップタイム☆彡

 中庭では、3年生が大繩に挑戦していました!
 大繩大会に向けて学級ごとに練習をしています。
 エントランスには、現在の最高記録が書かれています。どの学年・学級も少しずつ記録が更新されています☆
画像1
画像2
画像3

12月 朝会

 12月を迎え、朝夕の寒さが身にしみる季節となりました。
12月は人権月間です。
12月の「朝会」でも、「自分を大切にする」「友達を大切にする」ということについて考えました。
 また、絵本「クリスマスにはおくりもの」・「戦争をやめた人たち」の読み聞かせを聞いて、子どもたちなりに色々と考えている様子でした。

*「落とし物」が増えてきました。中には、ジャンパーや体育服などもあります。もちろん、物を大切にしたり、しっかりと管理したりする力が必要ですが、名前を書いておくと返ってきますね。一度、職員室前の落とし物コーナーを見て確認してください。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

お知らせ

全国学力・学習状況調査の結果

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp