京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up115
昨日:141
総数:674891
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

ふんわりたまごの「かきたま汁」

かきたま汁は子どもたちに人気のある汁物の一つです。

卵をふんわりと仕上げるポイントは,卵の入れ方です!

水どき片栗粉を少し入れ,沸騰させたところに卵を少しずつ流し入れます。
入れたあとはすぐに混ぜず,仕上にゆっくりとかき混ぜて作ります。
そうすることで温度が下がりにくく,卵がふんわりと仕上がりますよ♪

ぜひご家庭でもお試しください★

子どもたちも優しい出汁の味ややわらかな卵の食感を楽しんで食べていました。


画像1
画像2

6月 朝会

 本日,6月の朝会をオンラインで行いました。
 校長先生からは,絵本「る」の読み聞かせがありました。
 しりとり博士が仲良しのルドルフとしりとり勝負をするというお話です。最後はどちらが勝つのか…お子たちに聞いてみてください☆彡
 6月も蒸し暑い日が続きます。水泳学習も始まります。体調を崩さないように,元気に登校してくださいね!


画像1
画像2
画像3

ドッジボール大会(低学年)

 昨日,「ドッジボール大会(低学年)」を行いました。
 運動委員会の児童が司会やはじめの言葉,運営をしました。
 1年生はころがしドッジで,転がってきたボールを楽しそうによけていました☆

画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 3

 最後に1年生もお返しに,歌「にじのむこうに」を合唱しました。
 みんなで声を揃えて,元気いっぱい歌えました☆彡
 入退場は,にじの子学級のみんながが作ってくれたアーチをくぐりました!!
 みんな笑顔いっぱいの「1年生を迎える会」になりました☆ 
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会 2

 どの学年も歌やクイズを通して,1年生にメッセージを送っていました。
「困ったことがあれば,必ず助けます!!」という心強いメッセージもありました。
画像1
画像2
画像3

1年生を迎える会

 本日,1年生を迎える会を行いました。
 講堂での様子をオンラインで配信し,出番以外は各教室で視聴するという形をとりました。
画像1
画像2
画像3

クラブ活動が始まりました!

クラブ活動スタート!
初めてのクラブ活動でした。今年度は,サッカー,バスケットボール,ランニング,運動チャレンジ,工作,昔遊び,家庭科,読書,マンガイラストの9つのクラブでスタートです。
 今日は,今年度最初のクラブ活動でしたので,年間計画を立てるなどの話し合いを行いました。その後,残りの時間で活動を行いました。4年生以上が参加します。仲良く,楽しい活動が進められるようにしていきましょう!

画像1
画像2
画像3

真っ赤なトマト!!

●今日の献立

・麦ごはん  ・牛乳  
・青椒肉絲  ・トマトと卵のスープ



今日は夏野菜を使用した献立です!
青椒肉絲にはピーマン,トマトと卵のスープにはトマトを使用しました。

トマトと卵のスープは,トマトの酸味とふんわりとした卵がおいしい一品です。

トマトが苦手な子どもたちにも食べやすいスープで,夏の給食の汁物としても人気のある献立です♪

画像1
画像2

ドッジボール大会(中学年)

先週は「パワーアップタイム」と称して学校全体で「ドッジボール」「短縄」「大繩」に取り組みました。今週は,運動委員会が中心となり,「ドッジボール大会」を行いました。
画像1
画像2
画像3

小中一貫教育構想図

 令和4年度 衣笠中学校ブロックの小中一貫教育構想図を掲載しました。
 今年度も小小連携・小中連携を推進していきたいと思います。
 
 小中一貫教育構想図
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp