京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:146
総数:677360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

花壇のお花がとってもきれいです!

 桜の花はほとんど散ってしまいましたが,東門の内外の花壇のお花がとてもきれいに咲いています。子どもたちのわくわくした気持ちに応えるように,花壇のお花も満開です!
画像1
画像2
画像3

教科書も渡していただきました

 1年生は8日(金)の入学式の日に教科書を渡したのですが,2年生以上の子どもたちも,今日,教科書を渡していただきました。ひとつ上の学年に進級して,新しく始まる教科もあります。子どもたちは興味津々で配っていただいた教科書を見ていました。
 ところで,新しい教科書には,3つの楽しみ方があります。ひとつめは,「見て楽しむ」。ふたつめは「触って楽しむ」。新しい教科書は表紙がツルツルしていて,これは真っさらの間しか楽しめません。みっつめは,「匂いで楽しむ」。新しい教科書には,新しい匂いがあります。ページをめくってそっと匂いで,新しい匂いをかいでほしいです。
 せっかくいただいた新しい教科書。最後まで大切に使ってくださいね。
画像1
画像2
画像3

学級開き 2

 各学級での最初の時間を過ごした後,教室から出て,エントランスの靴箱の場所を確認したり,講堂で学年全員が集まって集会をしたりしている学年もありました。自分の学級の担任の先生だけでなく,隣のクラスの担任の先生や,支援していただく先生など,たくさんの教職員の方にお世話になりながら,学校生活を過ごします。今年度,新しく金閣小学校に来てくださった教職員の方もおられます。どうぞよろしくお願いします。
画像1
画像2

学級開き!

 2年生以上の教室でも,今日が「学級開き」です。担任の先生が自己紹介をされたり,子どもたちが自己紹介をしたり・・・。どの学級も,ちょっぴり緊張して,それでいてあたたかい雰囲気の中で,それぞれの学級がスタートしました。
画像1
画像2
画像3

1年生の教室から・・・ すべてのことが初めてです

 担任の先生のお話を聞いた後,教室の後ろのロッカーにカバンを片付けるのも,初めてなので,今日は順番です。自分のロッカーの場所を確かめながら,丁寧に片づけていました。きれいに並べられたピカピカのカバン。大切に使いましょうね。
画像1
画像2
画像3

1年生の教室から・・・

 1年生にとっては,記念すべき小学校での学校生活初日です。
 まずは,担任の先生に,提出物を預かってもらったり,カバンの中に入れてきたものをたしかめてもらったりしています。とても元気よく「おはようございます」が言える1年生。とてもかしこいです!
画像1
画像2

令和4年度 入学式☆

 お天気にも恵まれ,ぽかぽか陽気の中,令和4年度 入学式を,本日,挙行いたしました。ピカピカの1年生63名は,保護者の方に手を引かれ,元気に小学校生活の第一歩を踏みだしました。保護者の皆様,心よりお祝い申し上げます。
 11日(月)から,いよいよお勉強やお友達との学校生活が始まります。元気に登校してきてください。


画像1
画像2
画像3

令和4年度 着任式・1学期始業式

 令和4年度の着任式・1学期始業式を行いました。
 校長先生からは着任した教職員の紹介を,着任代表者は全校児童に向けて挨拶をしました。子どもたちは話している人を見て,しっかりと話を聞いていました。
 また,6年生の代表者がお迎えの言葉をはきはきと話す立派な姿に,さすが金閣小学校の最高学年だなぁと感じました。
 令和4年度,新たな気持ちで毎日,楽しい学校生活を送ってください。
画像1
画像2
画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp