京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up55
昨日:106
総数:674333
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

沖縄を感じました♪

今日の献立は

・麦ごはん
・牛乳
・油あげのチャンプル
・クーブイリチー
・パインゼリー

        でした。

今日の給食は沖縄料理が登場しました!

「チャンプル」とは「混ぜあわせたもの」という意味で,野菜やとうふを炒めて混ぜた料理です。今日の給食では油揚げと野菜を使ってチャンプルを作りました。

「クーブイリチー」は,こんぶを使った炒め物です。給食では豚肉や切干大根とこんぶを煮つけています。

デザートにはパインゼリーもつきました♪
画像1
画像2

給食室の前には・・・

給食室に入る前の廊下には,今月の給食の献立を貼りだしています!

子どもたちは休み時間に見にきて「今日の給食は何かな〜?」と毎日の給食を楽しみにしてくれています♪

給食カレンダーの色塗りは,給食委員会の5・6年生が担当してくれています。

給食委員会のみんな,ありがとう!
画像1
画像2
画像3

本日の給食☆彡

 本日の献立は「もやしの煮びたし・ごはん・牛乳・肉じゃが」です。
 春に収穫された『新じゃが』が使われていて,炭水化物やビタミンCが多く含まれているようです!

画像1
画像2

5月 エントランス掲示

 先日,東門にこいのぼりを飾りましたが,今回はエントランスを『こいのぼり』が泳いでいます。エントランスの『こいのぼり』も大きく,立体的で力強さを感じます。
 休み明けに現れた『こいのぼり』を見て,「え〜,めっちゃ大きい〜!!」や「色々な色のこいのぼりが泳いでる〜!!」などと嬉しそうに話している子どもたちの姿が見られました☆彡
画像1
画像2
画像3

5月の朝会

 本日,5月の朝会を行いました。
 校長先生からは,GW中の過ごし方や5月3日「憲法記念日」についてのお話があり,その後,『せかいでいちばんつよい国』という絵本の読み聞かせをされました。
 次に,誰もが楽しく過ごしやすい金閣小学校にしていく為に,遊び方や遊ぶ場所などをみんなで確認しました。
 5月は宿泊学習をはじめ,遠足や校外学習など多くの行事があります。色々な場所で多くを学び,成長していきましょう☆
画像1
画像2
画像3

600000アクセス達成!

 たった今,金閣小学校のホームページへのアクセス数が,60万回を超えました。(ちょうど60万回めは逃してしまいましたが。)
 記録をたどってみると,40万から50万の間の10万回は,2年以上かかりましたが,50万から60万の間の10万回は,1年10カ月ほどでの達成です。コロナ禍で,たくさんの保護者の方にホームページを検索していただいたということもありますが,今から10年前,一日のアクセス数は100回未満だったのが,現在は1日125回程度のアクセス数です。保護者の方や地域の方に,ホームページをたくさん見ていただけるようになっていることを痛感しています。
 これからも,できるだけ学校の様子をお届けできるよう,内容を更新してまいります。今後とも金閣小学校のホームページをよろしくお願いいたします。
画像1

第1回 町別集会

 昨日,6校時に町別集会を行いました。班長・副班長を選出し,メンバー確認した後,各町の愛護委員さんにもお世話になり,危険個所等の確認をしました。
 愛護委員の皆様,ありがとうございました。今後とも,よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

愛護委員会

 昨日,愛護委員会を開催しました。愛護委員のお仕事についてや,先日北警察署からご指導いただいた,朝の旗持ち当番時の注意事項などについて,PTA会長や愛護委員長からお話をしていただきました。

 愛護委員の皆様,お忙しい中,金閣小学校の子どもたちの安全のためにお集まりいただき,ありがとうございました。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。
画像1

委員会活動,スタート!

 今日から,委員会活動を始めました。5年生と6年生の子どもたちが所属する【掲示・新聞】【給食】【図書】【放送】【飼育】【保健】【運動】【栽培】の8つの委員会と,3年生以上の学級代表の【代表委員会】で成り立っています。今日は,どの委員会も今年度初めての活動で,それぞれの委員会の委員長や副委員長を決めたり,活動内容について話を聞いたりしました。
 毎週の当番活動をする委員会もあります。金閣小学校をよりよくするために,どの委員会の活動も大切です。責任をもって一年間しっかり頑張ってほしいと思います。よろしくお願いします!
画像1
画像2
画像3

こいのぼり☆彡

「こいのぼり」は,日本の風習で江戸時代に端午の節句に男児の健やかな成長を願って庭先に飾ったことが始まりとされています。
端午の節句を前に,金閣小学校の子たちの健やかな成長を願って東門に「こいのぼり」を飾っています。来校の際にはご覧ください☆
画像1
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp