京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:147
総数:673471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

明日は運動会☆

いよいよ明日は,「運動会」!!
どの学年も演技・競技と,この日に向けて練習に励んできました。
練習の成果を存分に発揮してほしいと思います。
6年生の皆さん,小学校生活最後の「運動会」です。最高の仲間と最光の思い出を作って下さい。係活動を通して,下級生のサポートもよろしくお願いします。
画像1
画像2
画像3

運動会・応援練習

 運動会に向けて,6年生の応援担当の子どもたちが中間休みに応援の練習をしています。現在の状況下で,できることは限られていますが,一生懸命に練習を積み重ねている姿はとてもかっこよく映ります。
画像1画像2

来週はいよいよ運動会です!

画像1
画像2
画像3
来週はいよいよ運動会です!
校舎内の掲示板には,掲示・新聞委員会が作成した,各学年の種目についての掲示物が掲示されています。

本日の給食☆

本日の献立は「ほうれん草ともやしのナムル,牛乳,ごはん,ごもくどうふ,りんご」です。材料として使われている「大豆」は栄養価が高く,「畑の肉」とも言われています。さらに,「豆腐やおから,きなこ,豆乳」など,いろいろな食べ物に変身します。給食でもよく出てきますね!注目してみてください☆
画像1
画像2

10月 避難訓練(火災)

理科室からの火災を想定し,避難訓練を行いました。
教職員・児童は校内放送をしっかりと聞いて,「どこから出火したのか」を確認し,「お・は・し・も・て」を合言葉にすばやく廊下に整列・避難の準備を整えていました。火災の場合,火傷もそうですが,煙による一酸化炭素中毒や窒息が原因で命を落としてしまうことが多いそうです。そこで避難の際にはハンカチで口元を覆ったり,姿勢を低くしたりすることで,できるだけ煙を吸わないという行動も大切になってきます。日頃より,ポケットにハンカチを入れておくことも必要ですね!お家でも一度,お子たちとお話してみてください。
画像1
画像2

運動会まで,あと6日!

運動会まで,あと6日!
どの学年も,演技・競技練習も終盤に入っています。
指先や目線といった細かなところを意識している姿や少しでも早く次の走者に受け渡せるように試行錯誤している姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食☆

本日の献立は「揚げ里芋のあんかけ,牛乳,麦ごはん,ひらてんの煮つけ」です。里芋はこんぶからとった「おだし」や,みりん,しょうゆで下味をつけて揚げています。また,そぼろあんにはかつおぶしからとった「おだし」を使っています。おいしさの秘密です☆
画像1
画像2

今日の給食 「肉だんごのスープ煮」♪

肉だんごのスープ煮は,豚肉とたまねぎ・しょうがを練って作る手作りの肉だんごと,これから旬を迎える白菜をたっぷりと使った具だくさんのスープ煮です。春雨やうずら卵も入ります。

手作りの肉だんごとは,かむと口のなかでふわっとくずれ,肉のうまみやしょうがの香りが広がります。
画像1
画像2

本日の給食☆

本日の献立は「ごぼうのソテー,牛乳,ミルクコッペパン,にくだんごのスープに」です。ごぼうは夏に紫色のとげとげした花を咲かせるそうです。食べるのは根の部分で,今が旬だそうです☆
画像1
画像2

全校ダンス(高学年)

運動会まで,あと7日!!
今日は,5・6年生が中間休みに全校ダンスの練習をしていました。
来週,いよいよ本番ですね☆
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/12 <6年生以外,6校時カット…運動会係活動の為> 視力検査2年
10/13 運動会
視力検査
10/14 <6校時カット> 視力検査5年
10/15 運動会予備日
運動会予備日
10/18 視力検査6年 クラブ

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

お知らせ

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp