京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up2
昨日:147
総数:673469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

運動会まで,あと6日!

運動会まで,あと6日!
どの学年も,演技・競技練習も終盤に入っています。
指先や目線といった細かなところを意識している姿や少しでも早く次の走者に受け渡せるように試行錯誤している姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

本日の給食☆

本日の献立は「揚げ里芋のあんかけ,牛乳,麦ごはん,ひらてんの煮つけ」です。里芋はこんぶからとった「おだし」や,みりん,しょうゆで下味をつけて揚げています。また,そぼろあんにはかつおぶしからとった「おだし」を使っています。おいしさの秘密です☆
画像1
画像2

今日の給食 「肉だんごのスープ煮」♪

肉だんごのスープ煮は,豚肉とたまねぎ・しょうがを練って作る手作りの肉だんごと,これから旬を迎える白菜をたっぷりと使った具だくさんのスープ煮です。春雨やうずら卵も入ります。

手作りの肉だんごとは,かむと口のなかでふわっとくずれ,肉のうまみやしょうがの香りが広がります。
画像1
画像2

本日の給食☆

本日の献立は「ごぼうのソテー,牛乳,ミルクコッペパン,にくだんごのスープに」です。ごぼうは夏に紫色のとげとげした花を咲かせるそうです。食べるのは根の部分で,今が旬だそうです☆
画像1
画像2

全校ダンス(高学年)

運動会まで,あと7日!!
今日は,5・6年生が中間休みに全校ダンスの練習をしていました。
来週,いよいよ本番ですね☆
画像1
画像2
画像3

全校ダンス(中学年)

運動会まで,あと8日!!
3・4年生は,中間休みに全校ダンスの練習をしていました。大きく腕を回したり,膝を曲げ伸ばししたりとキレのあるダンスで,音楽が鳴りやむと自然と拍手がおこりました。
画像1
画像2
画像3

竹馬遊び

画像1
画像2
昨日の朝会で,教頭先生が竹馬の遊び方について紹介してくださいました。早速,コーンの間をジグザグに通って遊んでいたり,足を載せる位置を高くして遊んでいたりする姿が見られました。スポーツの秋です。気持ちの良い気候の中,どんどん外遊びをしてほしいです!
竹馬や一輪車もどんどん活用してくださいね!

運動会に向けて(全校ダンス)

中間休みにダンス係の6年生が前でデモンストレーションをし,低学年の子どもたちが全校ダンスの練習をしていました。明日の中間休みは中学年です!
画像1
画像2

昼休みの様子より☆

朝会で遊び方を紹介すると,早速,「一輪車」「竹馬」を使って遊んでいる姿を見かけました。竹馬の足を置く位置を高くして,挑戦していました!!
画像1
画像2

10月の朝会☆

今日は,カラっと晴れていて,清々しい「秋晴れ」です。校長先生のお話にもありましたが,秋といえば,「スポーツの秋」「芸術の秋」「食欲の秋」と,いろいろな言葉があります。気候もおだやかでいろいろなことに挑戦しやすい季節です。13日(水)には運動会を実施します。練習の成果を発揮してほしいと思います。
また,「竹馬・一輪車の新しい遊び方紹介」や「代表委員から運動会スローガンのお知らせ」「なかまの日(韓国・朝鮮について)の読み聞かせ」もしました。
10月も元気に過ごしましょう!!
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
行事予定
10/7 <6校時カット>
10/8 避難訓練(火災)
10/11 銀行振替日 視力検査1年 除去食
10/12 <6年生以外,6校時カット…運動会係活動の為> 視力検査2年
10/13 運動会
視力検査

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

お知らせ

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp