京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up1
昨日:146
総数:677359
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

本日の給食☆

本日の献立は「かたチーズ,ほうれん草のソテー,牛乳,ミルクコッペパン,大豆と牛肉のトマト煮」です。かたチーズにはコアラやサッカーボールなど,いろいろなかたがあって目で見ても楽しめました☆
画像1
画像2

本日の給食☆

本日の献立は「ごまずに,牛乳,ごはん,他人煮」です。
「鶏肉と卵」を使用している親子煮とは違って,他人煮は「牛肉と卵」を使用していることから「他人」という名前がついているようです。
画像1
画像2

本日の給食☆

本日の献立は「パインゼリー,もやしのにびたし,牛乳,麦ごはん,じゃがいものそぼろに」です。食後には,ひんやりと口あたりの良いパインゼリーもいただきました。
画像1
画像2

本日の給食☆

本日の献立は「黒大豆,小松菜とひじきの炒め物,牛乳,ごはん,カレーうどん」です。ひじきには骨や歯をつくるカルシウムやお腹の中をきれいにする食物せんいが多くふくまれていて,体にとっても良いそうです!!
画像1
画像2

眼科検診

画像1
本日校医の先生に,1,2,4年生の眼科検診をしていただきました。今年度最初の検診でした。
これから校医の先生方に,児童の皆さんのいろいろな健康状態を診ていただきます。

聴力検査

 1・2・3・5年生で聴力検査を実施しています。今日は2年生が実施しました。小さい音を聞き取るため,いつもの保健室ではなく,人通りの少ない,北校舎3階の多目的室で実施しています。検査の時に使うヘッドセットも,一人ずつ消毒をしながら検査をしています。
画像1
画像2

本日の給食☆

本日の献立は「野菜のきんぴら,鶏肉のからあげ,牛乳,麦ごはん,豆乳のみそ汁」です。豆乳は,別名「畑の肉」とも呼ばれる大豆を原料としているため,良質な植物性たんぱく質が豊富に含まれているそうです。料理に入れるとまろやかさも増し,体にも良いです☆
画像1
画像2

本日の給食☆

本日の献立は「じゃがいものソテー,牛乳,コッペパン,ミートボールとキャベツのトマト煮」です。ミートボールは給食調理員さんが一つ一つ心をこめて作ってくださいました!とっても美味しかったです☆
画像1
画像2

プールに人工芝マットを敷いていただきました

画像1
昨年度のPTA予算で購入していただいていた人工芝マットを,プールの入口から更衣室にかけて,業者の方に敷いていただきました。
以前にも敷いていましたが,だいぶ古くなっていたため,この度更新していただきました。大切に使っていきます。ありがとうございました。

5月の朝会

5月の朝会は新型コロナウイルス感染症の影響で,zoomを活用して行いました。
学校だより5月号でも記載しましたが,5月は「憲法月間」です。朝会では校長先生より「決まりを守ることの大切さやそれぞれの権利」についてのお話,絵本「いちばん しあわせな おくりもの」の読み聞かせをしていただきました。金閣小学校では本日,「なかまの日」です。自分も友達も大切にできるよう考えてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
行事予定
9/6 なかまの日 身体計測
9/7 身体計測
9/8 身体計測
9/9 身体計測
9/10 身体計測

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp