京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up134
昨日:143
総数:677635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

12月3日(木)PTAトイレ清掃の様子2

 トイレの床面や便器だけでなく,スリッパや汚物入れまできれいにしてくださいました。中庭のチップが入り込んでしまい,どうしても床が黒く汚れてしまうところを,何度もこすってきれいにしてくださっていました。

 これからも感謝の気持ちを忘れずに使用するよう,子どもたちにも伝えていきたいです。
画像1
画像2

12月3日(木)PTAトイレ清掃の様子1

 PTA本部の皆様とボランティアでご参加いただいた会員の皆様にお世話になり,本日,PTAトイレ清掃を実施しました。
 子どもたちが普段使用するトイレを,丁寧に掃除し,きれいにしていただきました。前を通りかかった高学年の子どもたちが元気よく謝意を伝えている姿も見られました。
 コロナ禍で,なかなかPTA活動ができない中,学校の子どもたちのために参加し,清掃に励んでくださった皆様。本当に感謝の気持ちでいっぱいです。教職員とともに,今後とも児童を見守りともに育んでいけたらと思います。本日はありがとうございました。
画像1
画像2

栽培委員会「花いっぱい運動」

画像1
 栽培委員会で,「花いっぱい運動」に応募し,先日,パンジーのプランターが5つ届きました。東校舎の横に置いています。大切に育てていきたいと思います。

12月2日(水)掲示物も冬の装い

画像1
 学校長が,エントランスの掲示物を一新しました。秋の風景から,雪景色に変わりました。寒さも厳しくなってきましたが,なんとかこの冬を元気に過ごしてほしいです。

12月1日(火)なごみ献立のご紹介

画像1
 今日はなごみ献立の日。献立は,
「さけのしおこうじあげ」「こまつなとひじきのいためもの」「きょうやさいのみそしる」「ごはん」です。
しおこうじあげは,外はサクサク,中はしっとり。とてもおいしくて,ご飯のおかずにぴったりでした。みそしるも旬の野菜と優しい味噌の味が絶妙でした。

12月1日(火)柵の中から大量の落ち葉が

画像1
 本校の管理用務員が柵の中の落ち葉を掻き出したところ,たくさんの落ち葉が堆積していました。普段は見ない場所かもしれませんが,きれいになるとやはりスッキリします。

12月1日(火)とってもきれいなクリスマスツリー3

画像1
 朝,子どもたちがエントランスに入ると,大きなツリーが目の前に。昨日のホームページでも紹介しましたが,地域の成田様が設置して下さったツリーが,子どもたちをお出迎えしてくれました。
 目を輝かせてツリーを見上げる子どもたち。とてもうれしそうです。

12月人権月間開始

画像1画像2
 本日より,人権月間を開始します。
 立て看板を新聞・掲示委員会の子どもたちが作ってくれました。本日より設置しています。
「ほかほか言葉を集めて,誰もがすごしやすい学校にしていきたい。」
そんな気持ちが込められています。

11月30日(月)とってもきれいなクリスマスツリー2

 点灯すると,教職員の口から思わず歓声があがりました。
 子どもたちもきっと喜ぶと思います。

 このコロナ禍の中,クリスマスツリーのやわらかいきれいな光を見て,気持ちが温かくなりました。
 成田様,ありがとうございました。
画像1
画像2

11月30日(月)とってもきれいなクリスマスツリー1

 地域にお住まいで,体育振興会の副会長でもいらっしゃる成田様が,毎年恒例となっているクリスマスツリーを設置してくださいました。手際よく組み立てて下さり,あっという間にクリスマスツリーが完成しました。
画像1
画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学習プリント

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

新規カテゴリ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp