京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up10
昨日:135
総数:675347
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

重要 「がんばれ!京都のこどもたち」番組放送のお知らせ

 今朝の京都新聞にも掲載されていますが,臨時休業中の子どもたちの家庭での学びを支援するために,京都市教育委員会・京都新聞・KBS京都が一体となって,休校中の子どもたちの学びをサポートする取組が始まることになりました。
 来週より,KBS京都で特別教育番組が放送されます。以下のリンクより,番組放送予定をご確認いただき,ぜひご覧いただければと思います。
ホームページ右下の配布文書の新規カテゴリ「がんばれ!京都のこどもたち」からもご確認いただけます。

がんばれ!京都のこどもたち

講堂の工事の様子

 エントランスから出たところの通行止めのフェンスが,昨日までは仮のものだったのですが,今日からしっかりしたものに変わりました。講堂の周りには足場が立ち始めました。だんだん工事らしくなってきました。許可を得て工事区画に入れてもらって,写真を撮らせていただいています。
画像1
画像2
画像3

桜の花びら

 きれいに咲いていた桜の花も,だいぶ散ってしまいました。桜の木の下は花びらでいっぱいです。管理用務員さんが,毎日桜の木の下を掃いてきれいにしてくださっています。
今は臨時休業中で,学校に来る子どもたちもほとんどいませんが,学校の門の内外は毎日とってもきれいです。
画像1
画像2

東門の外にガードマンさんが立ってくださっています

 講堂の工事期間中,東門から工事車両の出入りがあるため,東門の外にガードマンの方が立ってくださっています。子どもたちに安全を守るために,毎日立ってくださるので,東門から登校する児童のみなさんは,ガードマンさんにも元気にあいさつしてほしいです。
画像1
画像2

緑がとてもきれいです

 先日の強い雨風で,桜の花もだいぶ散ってしまいましたが,新しく芽吹いた緑がだんだん美しくなってきました。東門の外の木々も,衣笠山も,美しくて鮮やかな緑色が目立ってきています。外に出たときに緑を見ると,目にも心にも優しいです。


画像1
画像2

工事区画の中で・・・

 まだまだこれからですが,少しずつ工事は始まっています。工事の様子も,写真に撮らせていただくことができる範囲で,ホームページでもお伝えしていきたいと思います。
画像1
画像2
画像3

東門からの登校動線について

 講堂の工事が始まって,講堂の前が通行禁止になっています。今までは,東門を入ってすぐ右に曲がっていましたが,工事期間中は,そのまままっすぐ運動場まで行って,運動場の端に敷いてある緑のマットの上を歩いてエントランスまで行きます。次に学校に来るときに,東門を通ってくる人は気を付けてくださいね。
画像1
画像2

講堂の改修工事が始まりました

画像1画像2
本日11日より,講堂の改修工事が始まりました。業者の方が,まずは工事区画にフェンスを立てるところから始めています。

来年2月末までの長い工事になりますが,新しい講堂の完成を楽しみに待ちたいと思います。児童の皆さん,保護者の皆様,地域の皆様にはご迷惑をおかけいたしますが,どうぞご理解いただきますよう,よろしくお願いいたします。

重要 登校日中止のお知らせ

来週より実施する予定だった登校日は,中止いたします。リンク先の文書をご覧ください。

登校日中止のお知らせ

講堂改修に向けて

画像1画像2画像3
11日より,講堂の改修工事を行います。それに向けて,本日入学式終了後,業者の方に,何台ものトラックを使って講堂の荷物を運び出していただきました。たくさんの道具を1年間,保管場所で預かっていただきます。
何もなくなった講堂を見ると,少し寂しい気持ちもしますが,新しくリニューアルされる講堂の完成を楽しみに待ちたいと思います。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp