京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up101
昨日:135
総数:675438
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

1月19日生け花教室1

画像1
画像2
画像3
本日は,今年度最後の生け花教室でした。テーマは,「終了式の花をいける」です。花材は,カーネーション,カスミソウ,デンファーレでした。
今まで学んだことを生かして,花をいけ,丁寧に記録しました。

人権学習参観・学級懇談会3

画像1
画像2
金閣小学校では,本日の授業だけでなく,すべての教育活動において,人権を大切にする教育を進めています。一人一人が大切にされる学校を目指して今後も取り組んでまいります。

授業後の学級懇談会にも多数ご参加くださいまして,ありがとうございました。

人権学習参観・学級懇談会2

画像1
画像2
それぞれの学年の実態に応じて,「人権」をテーマにした学習を行いました。

人権学習参観・学級懇談会1

画像1
画像2
画像3
本日,人権学習参観・学級懇談会を行いました。

スチコン献立 「ごまめ」

今日は2回目のスチームコンベクションオーブン(スチコン)を使用した献立が登場しました。

ごまめは,すぼしを丁寧に炒り,甘辛いたれをからめたお正月料理です。従来の釜の調理では,はじめにすぼしを釜で炒っていましたが,すぼしを炒る作業をスチコンで行います。スチコンで焼くことですぼし全体がカリッと焼きあがります。焼いたすぼしに,甘辛いたれとごまをからめて仕上げました。

サクサクのごまめは香ばしく,ほんのりと感じる苦味もおいしかったです。
魚の苦手な子どもも完食していました♪
画像1
画像2
画像3

放課後まなび教室

画像1
画像2
画像3
本日は,放課後まなび教室の学習日でした。金曜日は1年生も学習に参加しています。
みんな一生懸命自分の学習に取り組んでいました。

スチームコンベクションオーブンでの調理が始まりました!

画像1
画像2
画像3
今日は,1月から金閣小学校に導入された新しい調理器具である“スチームコンベクションオーブン(スチコン)”を使用した献立が登場しました。

今日の献立はおせち料理の一つである「黒豆」です。
黒豆と調味液をスチコン専用のホテルパンに入れて,たっぷりのスチームを当てながら煮ます。約2時間,じっくりと煮た黒豆は驚くほど柔らかく,優しい甘みがありとてもおいしく好評でした。

豆が苦手な子どもも「今日の黒豆なら食べられる!!」と黒豆のおいしさに感動していました。教室ではおかわりの列ができるほどの人気ぶりでした。

今月は黒豆のほかにも「ごまめ」「さわらの西京焼き」が登場します。
どんな出来上がりになるのか,もとても楽しみですね。


運動委員会発表〜大繩月間にむけて〜

画像1
画像2
画像3
始業式に引き続き,運動委員会が発表を行いました。1月は大繩月間です。いろいろな大繩の跳び方の紹介をしてくれました。

寒さに負けず,元気に大繩を楽しみましょう!

3学期始業式

画像1
画像2
本日より3学期スタートです。学校に元気な声が戻ってきました。
寒さに負けず,元気よく学校生活を送っていきましょう!
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校評価

学校だより

配布文書

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp