京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/21
本日:count up63
昨日:113
総数:675513
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

大文字駅伝 2

画像1画像2
支えていただいたたくさんの方々に感謝して、卒業までの日々を過ごしていきましょう。お疲れ様でした!

大文字駅伝 1

画像1
画像2
本日6年生が、第32回京都市小学校「大文字駅伝」大会に、北下支部代表として参加しました。
メンバーに選ばれなかった友だちの想いも一緒に、都大路をみんな力いっぱい走りました。

PTA親睦行事「英会話レッスン」

画像1
画像2
画像3
本日、PTA親睦行事「英会話レッスン」を実施しました。京都市の各学校でALT等を経験されたデリル・ワード先生を講師としてお迎えし、英会話を楽しみました。

6年生 非行防止教室

画像1
画像2
画像3
本日5校時に、北警察署の警察官の方々をゲストティーチャーにお迎えし、非行防止教室を行いました。
善悪をしっかりと判断して、心のブレーキをかけることが大切だということを学びました。

4ろ音楽 研究授業

画像1
画像2
画像3
本日5校時に、4年ろ組で音楽の研究授業を行いました。
「いろいろな音のひびきを感じとろう」という単元で、グループごとに音の重ね方や反復などの音楽の仕組みを生かして、打楽器を使ってまとまりのある音楽をつくりました。

大文字駅伝コース下見

画像1
画像2
画像3
本日、大文字駅伝のコース下見をしました。学校を出発し、ゴールの岡崎公園野球場までメンバーみんなで歩きました。

いよいよ1週間後にせまってきました!
2月11日(日)午前10時45分、衣笠小学校前をスタートします。ナンバーカード4番です。ぜひ応援よろしくお願いいたします。

高学年部会 分科会

画像1
画像2
画像3
授業後には、各部会ごとに授業について話し合い、よりよい授業について考えました。
高学年部会は、京都市立大宮小学校校長 高宮 佳彦先生より指導助言をいただきました。

中学年部会 分科会

画像1
画像2
画像3
授業後には、各部会ごとに授業について話し合い、よりよい授業について考えました。
中学年部会は、京都市立伏見板橋小学校校長 矢田 明彦先生より指導助言をいただきました。

低学年部会 分科会

画像1
画像2
画像3
授業後には、各部会ごとに授業について話し合い、よりよい授業について考えました。
低学年部会は、京都市総合教育センター指導室 主任指導主事 鈴木登美代先生より指導助言をいただきました。

育成部会 分科会

画像1
画像2
画像3
授業後には、各部会ごとに授業について話し合い、よりよい授業について考えました。
育成部会は、京都市教育委員会総合育成支援課専門主事、上 武司先生より指導助言をいただきました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp