京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up130
昨日:146
総数:677488
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年は組 「わたしたちの生活と森林」

画像1
画像2
画像3
5年は組は、社会科「わたしたちの生活と森林」の授業を公開しました。企業や国の森林に対する取組から、日本の森林が抱える課題に対してどのように関わっていくかを考えました。

3年は組 「昔を伝えるもの」

画像1
画像2
画像3
3年は組は、社会科「昔を伝えるもの」の授業を公開しました。
古い道具を使っていたころと今のくらしの違いや変化、人々の暮らしの知恵を考えました。

1年い組 「みんなの にこにこ 大さくせん」

画像1
画像2
画像3
1年い組は、生活科「みんなの にこにこ 大さくせん」の授業を公開しました。
おうちの方の「にこにこ」を増やすために、話し合ったり実演して見せ合ったりしました。

にじの子学級 「ぼくたち わたしたちの 『にじのこカフェ』をひらこう」

画像1
画像2
画像3
にじの子学級は、生活単元学習「ぼくたち わたしたちの 『にじのこカフェ』をひらこう」の授業を公開しました。

支部各校の先生方に、にじのこカフェを開き、係や自分の仕事のめあてに向かって仕事をがんばりました。

研究発表会

画像1
画像2
画像3
金閣小学校は、社会科、生活科、生活単元学習を研究教科にとして校内研究を行っています。

本日、北下支部研究発表会として、金閣小学校の研究成果を他校の先生方に見ていただきました。

小中合同あいさつ運動

画像1
画像2
衣笠中学校区の小中学校5校で、一斉にあいさつ運動を行っています。

金閣小学校では、代表委員会の児童が東門と西門に立って、元気よく登校してくる児童に挨拶をしました。

12月に金閣小学校独自であいさつ運動をしました。その時も大きな声で挨拶していましたが、今回はさらに元気よく、大きな声で挨拶をすることができていました。

みんなで元気よく声をかけあえると、とても気持ちいいですね!

大文字駅伝メンバー発表

画像1
画像2
画像3
本日昼休みに、大文字駅伝のメンバー発表を行いました。

2月11日の大文字駅伝大会まで、あと2週間を切りました。

全力を出し切れるよう、金閣校の代表としてがんばっていきましょう!

漢字検定

画像1
画像2
画像3
本日、漢字検定を実施しました。10級から4級まで、朝から雪が降る中61名の児童が参加し、みんな一生懸命取り組んでいました。

みんなよく頑張りました!!

雪の朝

画像1
画像2
画像3
昨晩の雪で、運動場は真っ白です。朝から子どもたちは元気に楽しく遊んでいます。

北下支部第2回はぐくみ研修会「ほっこり子育てひろば」

画像1
画像2
本日10時より、金閣シアターで、北下支部第2回はぐくみ研修会「ほっこり子育てひろば」を行いました。

講師の先生をお招きし、子育ての不安や、悩み、喜び、親としての心構えなどについてお話を聞いたり、交流したりしました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp