京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up19
昨日:113
総数:675469
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

12月9日 いけばな教室

画像1
画像2
画像3
今日のテーマは、「クリスマスの花を生ける」です。

カーネーション、スターチス、スカシユリ、レザーファン、雲竜柳を生けました。

日本料理アカデミー食育授業 4

画像1
画像2
画像3
本日は、6年ろ組で授業をしていただきました。

ほんまもんに出会える、本当に素晴らしい経験をさせていただきました。

日本料理アカデミー 食育授業 3

画像1
画像2
画像3
指導していただいたことを忠実に行い、出汁のうま味を生かしたおすましを作りました。

日本料理アカデミー 食育授業 2

画像1
画像2
子どもたちは、石川様の話をしっかり聞き、授業に取り組んでいました。


日本料理アカデミー 食育授業 1

本日と明日、金閣校では、6年生を対象に「日本料理に学ぶ食育カリキュラム推進事業」として、日本料理アカデミー会員の「天㐂」石川輝宗様をゲストティーチャーにお招きし、食育の授業を行います。日本料理の特徴である「だし」のうま味を感じ、京野菜・旬の食材の特徴を生かした料理を作ります。

初日の本日は、い組が1,2校時、は組が3,4校時に授業を行います。

授業で作る料理は、「生湯葉とかぶらのおすまし」です。

早朝より石川様をはじめアシスタントの皆様がご来校し、準備をされています。家庭科室中に、だしとゆずのとてもいい香りが広がっています。


画像1
画像2
画像3

3は国語研究授業 2

画像1
画像2
画像3
マップにまとめたものをペアで説明し合い、全体にも発表しました。新たな発見もたくさんあり、子どもたちは発表を聞いて驚いていました。

3は国語研究授業 1

画像1
画像2
画像3
本日5校時、3年は組で国語の研究授業を行いました。
「すがたをかえる大豆」で学んでことを生かして、自分で選んだ食材がどのような変身をしてどんな食品になるのかを調べ、マップにまとめました。

PTAトイレ清掃

画像1
画像2
画像3
本日、PTA保健厚生部の皆様を中心に、トイレ清掃をしていただきました。

いつもありがとうございます。

児童の皆さん、きれいに使っていきましょうね。

第2回PTA運営委員会

画像1
画像2
本日10時より、第2回PTA運営委員会を行いました。
今年度今までの各学年・各部の活動報告や、アンケート結果をもとにしての今後のPTA活動に向けての話し合いなどを行いました。

よりよい金閣校づくりに向けて、様々なご協力をいただき、本当にありがとうございます。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

ABC集会2

画像1
画像2
その他、グループによって、教室や講堂、運動場などで、楽しく遊びました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp