京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up4
昨日:113
総数:675454
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

人権参観・懇談会 にじの子学級

画像1
本日の人権参観・懇談会には、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

にじの子学級では、道徳「わたしはあかねこ」の学習をしました。資料を読んで、自分らしさが大切であることに気付き、お互いを認め合おうとする態度を養いました。

地生連家庭教育学級

画像1
画像2
本日19時より、金閣シアターにて、衣笠中学校区地域生徒指導連絡協議会の家庭教育学級を行いました。

講師に京都市教育委員会生徒指導課より竹田久美子主任子ども支援専門官・主任指導主事をお招きし、「今どきの子どもへの向き合い方・付き合い方」という演題でご講演いただきました。

明日からの児童への関わりにつながる、大変勉強になるお話をしていただきました。

1月13日いけばな教室 3

画像1
画像2
画像3
一年間の成果が表れた、素晴らしい作品ができました。


1月13日 いけばな教室 2

画像1
画像2
画像3
一年間の成果が表れた、素晴らしい作品ができました。

1月13日 いけばな教室 1

画像1
画像2
画像3
本日、今年度最後のいけばな教室を行いました。

本日の花材は、銀香梅、錦宝樹、一輪菊、小菊、スイートピーでした。

一年間の総まとめとして、花を生けました。

PTA子育て語り合いサロン

画像1
本日10:45より、PTA子育て語り合いサロンを実施しました。本校養護教諭の中村好子が子育てについてお話させていただき、参加者の皆さんで交流をしました。

参加者の皆さんは、お子たちの生まれた時のことや今までの成長のことについて、笑いあり涙ありで交流し、大変盛り上がりました。とても有意義な時間を過ごすことができました。

「ほかほかことば」でいっぱいの金閣小学校を

画像1
「ほかほかことば」をかけてもらった時のうれしさやあたたかさを、12月の人権月間でそれぞれ書いて学級ごとにまとめました。
それを今、エントランスの掲示板に掲示しています。

16日(火)に人権参観懇談会を行います。「ほかほかことば」でいっぱいの金閣小学校にぜひご来校いただき、授業参観および学級懇談会にぜひご参加ください!

ピカピカの廊下

画像1
冬休み中に、北校舎の廊下を、きれいにコーティングしていただきました。

ピカピカの廊下で、気持ちよく学習を進められますね!

保健委員会の発表

画像1
画像2
校長先生の話に続き、保健委員会が、風邪についてのクイズを行いました。その後、養護教諭の中村好子先生が、風邪の予防についてのお話をしました。

風邪がうつらないようにするための、手洗い・うがい。
風邪をうつさないようにするための、マスク。

健康に気を付けて元気よく過ごしましょう!

1月朝会

画像1
画像2
画像3
本日、授業を再開しました。

朝会では、校長先生が、いじめについての話をしてくださいました。

12月の人権月間を踏まえ、「全ての人が同じように大切にされる」ことについての、大事なお話でした。

みんなしっかりと聞くことができました。

明日の「なかまの日」で、各クラスでもう一度「いじめ」について考えていきます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28      

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp