京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up136
昨日:134
総数:674000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

生き方探究教育・キャリア教育研究会 研究授業4い 2

画像1
画像2
画像3
子どもたちは一生懸命学習に取り組みました。

学んだことは、実生活や実社会で生かすことができるということを、実感していってほしいと思います。

生き方探究教育・キャリア教育研究会 研究授業4い 1

画像1
画像2
画像3
本日6校時、4年い組で、生き方探究教育・キャリア教育研究会の研究授業を行いました。市内からたくさんの先生方が参観に来られました。

理科「とじこめた空気や水」の単元で、閉じ込めた空気に力を加え、空気の性質を調べる学習をしました。

2年学年親睦会

画像1
画像2
本日、雨の中、2年生の保護者の方々に多数お越しいただいて、2年生の学年親睦会を行いました。

講堂で、じゃんけん列車やボール送りリレーなどをして、楽しみました。

にじの子学級水泳学習

画像1
画像2
画像3
3,4校時ににじの子学級が水泳学習を行いました。

顔を水につけることを目標に、水の中でブクブク息を吐いたり、碁石ひろいをしたりして練習をしました。顔を付けられる児童は泳ぐことにも挑戦しました。

気温も水温も上がってきて、気持ちよく水泳学習を進められています。

2年い組 教育実習生の授業

画像1
画像2
画像3
2時間目に、2年い組で教育実習生の加後先生が算数の授業を行いました。

先生も子どもたちも、意欲的に取り組んでいました!

ABC集会

中間休みに、ABC集会を行いました。
今日は、7日に行う「金閣仲良し探検隊」に向けて、6年生が中心になり、各グループ内の役割分担をしました。
画像1
画像2
画像3

7月朝会 4

画像1
画像2
画像3
その後、掲示・新聞委員会が発表をしました。

今年度金閣校に着任した教職員の紹介と、それを記事にした「金閣キラキラ教職員新聞」について発表しました。

7月朝会 3

画像1
画像2
画像3
「友だちを大切にできる人は、自分を大切にできる人」
「自分を大切にできる人は、友だちを大切にできる人」
です。

友だちの良いところ、自分のよいところを見つけられる人になりましょうね!

今日は7月の「なかまの日」です。
各学級で、校長先生のお話をもとに、「友だちのよいところを見つける」ことについて、学習を深めました。

7月朝会 2

画像1
画像2
画像3
校長先生からは、先日行った大なわ記録会の様子から、友だちを大切にすることについてお話をしていただきました。

7月朝会 1

画像1
画像2
本日、7月の朝会を行いました。

まずは、「ありがとうの花」の全校合唱をしました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

校内研究

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp