京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up61
昨日:137
総数:673235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

7月22日いけばな教室 1

画像1
画像2
画像3
本日、いけばな教室を行いました。本日のテーマは、「グラジオラスを生ける」。花材は、グラジオラス、リンドウ、ブーバリア、レザーファンです。

少年補導キャンプ説明会

画像1画像2
本日10時半より、少年補導キャンプ説明会を行いました。8月5日、6日に花背山の家に出かけます。楽しい思い出がたくさんできるといいですね!
北少年補導委員会金閣支部の皆様、お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。

大掃除2

画像1
画像2
画像3
普段あまりできていないところまで、全校児童みんなでしっかりと掃除をすることができました。

8月25日の授業再開日にも、また大掃除を行います!

大掃除1

画像1
画像2
画像3
2校時に大掃除を行いました。

金閣タイム2 6年生

画像1
画像2
6年生は、広島への修学旅行で考えたことなどを発表しました。6年生の発表に対しても、感想や聞いて感じたことをフロアから発表していました。

にじの子学級も、6年生も、素晴らしい発表でした。聞いている態度や姿勢も、素晴らしかったです。

金閣タイム1 にじの子学級

画像1画像2
全校集会の後、金閣タイムを行いました。今回は、にじの子学級と6年生の発表でした。

にじの子学級は、6月にあった合同運動会について、全員で発表をしました。

聞いている児童は、発表を聞いて、感想を発表していました。

夏休みの過ごし方についてのお話

画像1
画像2
画像3
校長先生のお話のあと、久世先生が、さらに詳しく、夏休みの過ごし方について話をされました。

約束を守って、安全に、楽しく夏休みを過ごしていきましょう!

夏休み前全校集会

画像1
画像2
画像3
今日は夏休み前の最終日です。1時間目に、全校集会を行いました。
まずは、集会委員会がリードして、「ありがとうの花」を全校合唱しました。

その後、校長先生が夏休みの過ごし方についてお話をされました。

・良い本をたくさん読むこと
・頑張ることを決めて続けること
・8月25日に元気に登校すること

3つのことを意識して、元気よく夏休みを過ごしましょう!

2年い組 生活科研究授業

画像1
画像2
画像3
本日5校時に、2年い組で生活科の研究授業を行いました。
みんなでみつけた金閣の「ステキ」について、グループごとにクイズなどにして発表したり、働いている人の様子を見て感じたことなどを発表したりしました。

金閣の町には、「ステキ」がいっぱいあります!

2年生 雑草を抜きました

画像1
画像2
画像3
2年生では、ミニトマト、トウモロコシ、キュウリを育てています。夏休みを前に、雑草を抜きました。
大きく育ってほしいです!
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

校内研究

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp