京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up11
昨日:143
総数:677512
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年ろ組 社会科研究授業

画像1
画像2
画像3
本日6校時に、5年ろ組で社会科の研究授業を行いました。近隣の小学校から先生方がたくさん参観に来られました。

どのようにしたら情報をうまく生かすことができるのか、みんなで考えました。

食育研究授業 2年ろ組

画像1
画像2
画像3
本日2校時に、2年ろ組で、栄養教諭の福井先生が、研究授業を行いました。残さずに食べることについてみんなで考え、食べることは命をいただいていることについて学びました。

書き初め 6年生

6年生は、講堂で書き初めを行いました。

普段の半紙とは違う、大きな画仙紙に、堂々と書きました。
画像1

PTA無料バザー

画像1
画像2
本日の人権参観・懇談会前に、PTA本部の皆様が、無料バザーを実施してくださいました。
先日、保護者の皆様にお知らせして集めた、小さくなった体操服や上靴、体育館シューズなどを、希望の方にお渡ししました。

エコスクールならではの取組です。今後継続していきたいと思います。

人権参観・懇談会 6年生

画像1画像2画像3
本日の人権参観・懇談会には、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

6年生は、社会科「わたしたちのくらしと日本国憲法」を学習しました。基本的人権の大切さについて考えました。

人権参観・懇談会 5年生

画像1画像2画像3
本日の人権参観・懇談会には、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

5年生は、道徳「自分らしく」を学習しました。4つのものさしを活用して自分自身を見つめ直し、自分らしく生きようとする心情を育てました。

人権参観・懇談会 4年生

画像1画像2
本日の人権参観・懇談会には、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

4年生は、道徳「鈴の鳴る道」を学習しました。資料から感じたことを交流し,自分の生活を見つめ直す態度を養いました。

人権参観・懇談会 3年生

画像1画像2画像3
本日の人権参観・懇談会には、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

3年生は、はばたき(総合的な学習の時間)で、「おとなりの国の文化を知ろう」を学習しました。韓国・朝鮮の文化にふれ,親しみました。

人権参観・懇談会 2年生

画像1画像2
本日の人権参観・懇談会には、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

2年生は、道徳「なかよく」を学習しました。資料を読みんで、友達と仲良くし、共に助け合っていこうとする態度を養いました。

人権参観・懇談会 1年生

画像1画像2
本日の人権参観・懇談会には、たくさんの保護者の皆様にご来校いただき、ありがとうございました。

1年生は道徳「はしのうえのおおかみ」の学習をしました。資料を読んで、誰にでも温かい心で親切にしようとする心情を育てました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

校内研究

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

小中一貫教育構想図等

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp