京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up68
昨日:146
総数:677426
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

自由参観・学級懇談会 1年

画像1
画像2
本日、自由参観・学級懇談会を実施しました。たくさんの保護者の方にお越しいただきまして、ありがとうございました。

1年生は、3、4時間目図工、5時間目国語の授業を参観していただきました。

自由参観・学級懇談会 にじの子学級2

画像1
画像2
本日、自由参観・学級懇談会を実施しました。たくさんの保護者の方にお越しいただきまして、ありがとうございました。

にじの子学級は、3時間目学活、4時間目算数、5時間目生活単元学習の授業を参観していただきました。

自由参観・学級懇談会 にじの子学級1

画像1
画像2
本日、自由参観・学級懇談会を実施しました。たくさんの保護者の方にお越しいただきまして、ありがとうございました。

にじの子学級は、3時間目学活、4時間目算数、5時間目生活単元学習の授業を参観していただきました。

野外クラブ 水鉄砲

画像1
画像2
画像3
本日の野外クラブでは、木で作った水鉄砲で遊びました。まだ暑い中です。子どもたちは楽しく活動していました。

花育

画像1
画像2
画像3
昨日もお知らせいたしました、中村展山先生に生けていただいた「花育」の作品が完成しました。

エントランスに生けてありますので、明日の自由参観・懇談会の際にぜひご鑑賞ください。

花育 3

画像1
画像2
画像3
最後の仕上げは明日になりますが、様々な菊の花を使った素晴らしい作品ができてきました。

花育 2

画像1
画像2
子どもたちは、展山先生が花を生ける様子を興味津々に見入っていました。
「ピンポン菊」を先生から触らせていただいた児童は、「ちょっと硬い」と感想を話していました。

展示している花には触らないでくださいね!!!

花育 1

画像1
画像2
画像3
京都を発祥の地とする伝統文化の「いけばな」を、次世代を担う子どもたちに継承していくことを目的として、華道小松流家元の中村展山先生に「花育」としてエントランスに花を生けていただきました。

6年 ゲストティーチャーを招いての社会科授業

画像1
画像2
画像3
元小学校教員で、大学でも教鞭をとられていた早川幸生先生から、朝鮮通信使について教えていただきました。
13メートルもある朝鮮通信使絵巻、通信使の伏見人形、朝鮮の衣装や楽器などたくさんの資料から、鎖国時代の外国との交流の様子について学びました。

韓国からの学校視察

画像1
画像2
画像3
本日、韓国教育開発院、文部科学省国立教育政策研究所および京都市教育委員会より、計10名の方が、「スーパーエコスクール実証事業」による校舎改築の視察に来られました。

金閣校の素晴らしい教育環境に、関心を持って視察されていました。
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

緊急時の非常措置

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp