京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/11
本日:count up7
昨日:124
総数:674409
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5月は憲法月間です

画像1
画像2
昭和22年の5月3日に日本国憲法が施行されてから,今年で69年目を迎えます。憲法は,基本的人権はすべての人にとって侵すことのできない権利であることがうたわれています。
 子どもたちには,「憲法」という言葉はまだ難しいかもしれませんが,「人と仲良くすること」,「みんなが楽しく毎日を過ごすこと」の大切さや,そのために自分にできることを振りかえって考えることのできる憲法月間でありたいものです。

金閣社会福祉協議会総会

画像1画像2画像3
 本日,金閣社会福祉協議会総会が金閣小学校講堂にて開催されました。いつもお力添えを頂いている,社会福祉協議会の昨年度の活動報告や今年度の活動予定,予算案などが話し合われました。
 今年度も金閣小学校の教育にお力添えを賜りますよう,よろしくお願いいたします。

委員会活動

画像1
画像2
画像3
今日11日に5月の委員会活動・代表委員会を行いました。
集会委員会では、集会の歌について話し合いました。
保健委員会では、トイレのスリッパの整頓についてや、蛇口の向きなどについて現状を報告したり、ポスター作りをしたりしました。
どの委員会も、学校全体のために頑張っています!

1・2年生で学校探検

画像1
画像2
画像3
生活科の学習で、学校探検をしました。
2年生が1年生をやさしくリードしながら、学校を案内していました。

1年生は、早くいろいろな教室の場所を覚えましょうね。

はぐくみ委員会を実施しました

画像1
5月10日(水)午前10時から本校の金閣シアターにおいて,北下支部のはぐくみ委員会を実施しました。はぐくみ委員会は,PTA活動のひとつで,子どもを笑顔で温かく見守り地域の宝として大切に育むために活動をしていただいています。北下支部から各校のはぐくみ委員様がご来校され,今年度の取り組みについて熱心に話し合われていました。本校からはPTA会長様,校長先生,教頭先生も参加され交流を深めることができました。

飼育委員の活動

画像1
画像2
飼育委員会では、学校で飼っているウサギ小屋の掃除を休み時間にしています。
責任をもってしっかりと取り組んでいます。

5月朝会 2

画像1
画像2
校長先生のお話に引続き、3年生以上の各学級の代表委員の紹介をしました。みんな引き締まった表情で、しっかりと自己紹介をしていました。

また、今年の児童会目標の紹介もしました。
今年の児童会目標は、
「Kパワー」
です。

Kには、「きちんと」と「金閣」の2つの意味があります。
きちんと最後までやりきる、きちんと自分の思いを伝えきることができる金閣小学校の子どもでいたいという思いをこめて、目標を決めました。

児童のみなさん一人一人がKパワーを発揮したとき、金閣小学校全体の力になっていくと思います。

みんなでいい金閣小学校をつくっていきましょう!


5月朝会 1

画像1
画像2
画像3
今日から5月。朝には5月の朝会を行いました。
今年度初めての朝会です。並ぶ場所、座り方、立ち方なども確認しながら、朝会に臨みました。

校長先生からは、まずはゴールデンウィークの祝日についてお話をしていただきました。

5月3日の憲法記念日は、今から70年前に日本国憲法が制定されたことを記念して祝日になったことや、日本国憲法には「主人公はわたしたちです」「いろいろな国や人と仲良くします」「平和で安全なくらしができます」ということが書かれている、ということについて、お話をしていただきました。

今日は5月の「なかまの日」でもあり、各学級でも憲法についてそれぞれ学びました。

祝日にはそれぞれ意味があります。その意味を考えながら、祝日を大切に過ごしていきたいですね。

休み時間の図書室

画像1
画像2
画像3
図書室の利用ができるようになりました。
図書委員会の皆さんが,休み時間の本の貸し借りの受付をしています。
100冊目指して,たくさん本に親しんでほしいと思います。

なお,毎週木曜日と金曜日には,司書教諭の山田幸子先生に来ていただいています。
図書室に関する様々なお仕事をしていただいています。

放課後まなび教室開講式

画像1
画像2
画像3
本日24日から放課後まなび教室が開講しました。まず開講式を行い、その後学習を進めていきました。

自分でしっかりと学習を進めて、力を伸ばしていってほしいと思います。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp