京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/15
本日:count up46
昨日:141
総数:674822
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

春の支度

 東門の外に置いているプランターから,チューリップが芽を出しています。まだほんの数cmで,近づいてよく見ないとわかりませんが,どのプランターからも同じように芽が出ています。
 今日から2月。まだまだ寒いですが,土の中では,春の支度がもう始まっています。温かい春に合わせて,色とりどりのチューリップが満開を迎えるのが,今から待ち遠しいです。
画像1
画像2

雪遊び

画像1
画像2
画像3
 週末,京都市内にたくさんの雪が降りました。昨晩も降った雪は学校を真っ白に染め,子どもたちは登校するのも一苦労のようでした。
 登校した子から,運動場で元気に遊びだしました。時折,雪の舞う中でしたが,運動場にはたくさんの子どもたちの元気な声が響いていました。

表現運動発表会

 15日(日)の午後1時30分より,ロームシアター京都にて,表現運動発表会が実施されました。本校からも,ダンスクラブの子どもたち10名が参加しました。女子駅伝のための交通規制や,大雪のための混雑で,行き帰りが大変でしたが,広く,きれいなホールで,たくさんの観客の前で,普段の練習の成果を発揮し,とても上手なダンスを披露することができました。
画像1
画像2

積雪19cmです

 土曜日から断続的に降り続いた雪で,今朝は一面の銀世界です。衣笠山の雪景色がとてもきれいです。
 セントラルガーデンのベンチの上に積もった雪の深さを測ってみたところ,19cmもありました。テレビや新聞のニュースでは,京都市内は14cmの積雪だと伝えていましたが,少し北の方まで来ると,積雪量も多いようです。
 インフルエンザが流行し出したというニュースも流れています。この寒さで流行に拍車がかからないよう,手洗いとうがいと換気,「早寝・早起き・朝ごはん」で,元気に乗り切ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

生け花教室6

画像1
画像2
画像3
 子どもたちのすてきな作品を紹介します。

生け花教室5

画像1
画像2
画像3
 毎回,先生方にご指導いただいたことやアドバイスを,作品に生かそうと子どもたちはがんばって活動することができました。
 今回が今年度最終回ということで,子どもたちは「終了証書」をいただきました。1年間のがんばりを実感できたようで,子どもたちはとても喜んでいました。

生け花教室4

画像1
画像2
画像3
 がんばって生けた後には,自分の作品をノートにスケッチしました。

生け花教室3

画像1
画像2
画像3
 今回のテーマは「終了式の花を生ける」でした。スイトピーと金魚草は,淡いピンクと黄色がよく目立つ,美しい花材でした。また,ストレチヤは「ごくらく鳥花」とも言うそうで,花の部分がオレンジと青のくちばしのような形をしています。子どもたちは特徴的なその花材をどのように取り入れるか,いろいろ考えをめぐらせていました。

生け花教室2

画像1
画像2
画像3
 いつもと同様に,まず生け花についてのお話を聞かせていただいた後に,実習に入りました。今回も様々な色の花材を用意していただきました。子どもたちは毎回,どんなお花を使って生けるのか,楽しみにしていました。今日もどのお花をどのように生けようかと,自分なりに構図を考え,楽しく作品を作っていました。

生け花教室

画像1
画像2
画像3
 本日,平成28年度最後の生け花教室を実施しました。
 今回も,中村展山先生,中村博翠先生,古賀慧山先生の3人の先生にご指導をいただきました。最終回は,ストレチア・スイトピー・金魚草・葉ランの4種類の花材を生けました。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp