京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up3
昨日:134
総数:673867
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年 長期宿泊学習〜林業体験・クライミング〜

画像1
画像2
画像3
 9時30分から,「林業体験」と「クライミング」の2つのグループに分かれて活動をしています。
 林業体験は,あいにくの雨が降る中ですが,頑張って活動しています。先日,学校に来ていただいた,林業に携わっておられる川井さんのお話を思いだしながら,活動しています。30年,40年経った木を切る時,それはそこまで生きてきた木の命をいただくことになる…。私たちは様々な命をもらいながら生きていることをかみしめ,しっかり活動してほしいと思います。

5年 長期宿泊学習 〜朝食 パックドック〜

 朝の集いの後,野外炊飯場で朝食を食べました。朝食は,パックドックです。パンにソーセージとゆでキャベツをはさみ,アルミ箔でしっかり包んだら牛乳パックに入れて火をつけます。牛乳パックが燃えきったら,中身を取り出して食べます。
 寒い中での朝食でしたが,自分たちで作った朝食をしっかり食べて,これからの活動に備えます。
画像1画像2画像3

5年 長期宿泊学習〜朝の集い〜

画像1
画像2
 3日目の朝を迎えました。昨晩から降り出した雨が朝もまだ降っています。山は雲をかぶっていて,肌寒い朝です。今朝は金閣小だけで朝の集いをしました。昨晩から冷えてきましたので,体調が心配でしたが,熱を出す子もおらず,活動を始めています。この後の朝食は,パックドックをします。今日も1日元気に活動をしてほしいです。

反省会

画像1
画像2
 今日一日の活動を無事にすべて終え,振り返りをしています。2日目のめあては「挑戦」でした。天狗杉への登山の行程は全長13km,6時間に及ぶ大きな挑戦でした。今日一日の活動がどうだったかをしっかり振り返り,明日へつなげてほしいと思います。明日は3日目。「信頼・協力」をめあてとします。疲労がたまってくるころですが,周りにいる仲間とともに,一つ一つのプログラムをしっかりこなし,成長してほしいと思います。明日も盛りだくさんの活動内容です。ゆっくり寝て,明日の活動に備えてほしいです。


5年 長期宿泊学習〜ナイトゲーム2〜

画像1
画像2
 ナイトゲームの最後は,学校で練習した,フォークダンスをして終わりました。学校で練習しはじめたころは,なかなかうまく踊れませんでしたが,みんなで楽しい時間を作ることを目標にがんばって練習しました。少ない時間でしたが,気持ちを一つに大きな輪を作ることができました。

5年 長期宿泊学習〜ナイトゲーム〜

画像1
画像2
画像3
 食事の後,ナイトゲームを実施しています。本館から少し離れたところにプレイホールがあります。そこで,手つなぎ鬼やしっぽ取りなど,みんなで楽しく遊べるゲームをしています。少しずつ疲れが出始めるころではありますが,みんな元気いっぱい,ゲームをして楽しんでいます。

5年 長期宿泊学習〜夕食〜

画像1
画像2
画像3
 天狗杉登山が終わり,入浴も済ませ,食事の時間です。子どもたちは,どの献立を食べようか,楽しみながら選んでいました。選び終わると,みんなとわいわい楽しく食べることができました。
 この後は,ナイトゲームです。これからの活動のために,しっかり食べて,体調を維持してほしいと思います。

5年 長期宿泊学習〜天狗杉登山7〜

画像1
画像2
 花背山の家の「野鳥の森」まで戻ってきました。朝,9時前に出発してから,途中の食事休憩も含めて約6時間,頑張って歩いてきました。
 もうゴール間近です。子どもたちは,ほっとした顔,やりきったという顔,様々な表情を見せてくれました。

5年 長期宿泊学習〜天狗杉登山6〜

画像1
画像2
 山の中を進んでいますが,あたりは白い霧が立ち込めています。きっと京都市内からだと北の空に見える“雲”の中を歩いているのだと思います。
 少しずつゴールが近づいてきましたが,一歩ずつしっかり前に進むことが大切です。悪天候の中ですが,頑張っています。

5年 長期宿泊学習〜天狗杉登山5〜

画像1
画像2
画像3
 途中から雨が降り出しました。雨の中,足元に気を付けながら,山道を進みます。しんどい状況の中で,頼りになるのは仲間の存在です。みんなで心を一つにして,ゴールの山の家を目指しています。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28        

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp