京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up86
昨日:130
総数:674721
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

生け花教室2

画像1
画像2
画像3
 今回のテーマは「アリウムタンチョウをいける」でした。今回は,なでしこ・スプレーカーネーション・えんこう杉・ぎぼしの葉・アリウムタンチョウを花材として生けました。用意していただいた様々な種類のお花をどのように生けようかと,子どもたちは自分なりに構図を考え,おもいおもいの作品に仕上げていきました。

生け花教室

画像1
画像2
画像3
 本日,平成28年度 初回の生け花教室を実施しました。
 今年度も,中村展山先生,中村博翠先生,古賀慧山先生の3人の先生にご指導をいただきます。
 初回である今回は,新しく4年生が参加しますので,“生け花教室について”や“花材の生け方(はさみの使い方等)”をお話ししていただいた後,実習に入りました。
 今年度は,20人を超える子どもたちが参加します。初めて生け花教室に参加する子どもたちも一生懸命生けました。

5月は憲法月間です

 昭和22年の5月3日に日本国憲法が施行されてから,今年で69年目を迎えます。憲法は,基本的人権はすべての人にとって侵すことのできない権利であることがうたわれています。
 子どもたちには,「憲法」という言葉はまだ難しいかもしれませんが,「人と仲良くすること」,「みんなが楽しく毎日を過ごすこと」の大切さや,そのために自分にできることを振りかえって考えることのできる憲法月間でありたいものです。
画像1
画像2

5月朝会2

画像1
画像2
 校長先生のお話の後には,「3つのあ」についてのお話をしました。子どもたちが“あいさつ”“ありがとう”“あとしまつ”の「3つのあ」にしっかり取り組み,さらによりよい金閣小学校にしてほしいです。
 その後,児童会の代表が,前期の代表委員と児童会の目標を紹介しました。代表委員会を中心に,一人一人が目標に向けてがんばってほしいと思います。

5月朝会

画像1
画像2
 今朝,5月の朝会を実施しました。
 校長先生は「子じかのマー君」のお話から“きまりを守ること”について話してくださいました。自分の都合だけを考え,“きまりを守らず行動する”と,みんなが困ることになる,というお話でした。そのお話を聞き,子どもたちは朝会後に,どうしていくことが,みんなが楽しく幸せに過ごしていけることにつながるかを考えました。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp