京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/06
本日:count up4
昨日:134
総数:673868
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

6年 修学旅行〜朝食〜

 7時30分から朝食をいただきました。バイキング形式の朝食でしたが、昨年の花背山の家でも経験していますので、みんなスムーズに、自分の食べたいものを食べられる量だけ取っていました。
 しっかり食べて、今日の活動に備えます。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行〜朝の散策〜

 全員元気に2日目の朝を迎えました。天気はくもりです。6時30分に起床し,昨日地引網体験をした海岸に,朝の散策へ出かけました。
 慶野松原は,古くは柿本人麻呂らにより「万葉集」に詠まれた,風光明媚で知られる景勝地です。約5万本のクロマツが生い茂り,白い砂浜が約2.5kmにわったて続く,瀬戸内海でも随一の白砂青松の松原です。「日本の渚百選」,「日本の水浴場88選」,「日本の夕陽百選」にも選ばれています(南あわじ市ホームページより)。
 良く晴れていれば,青い空と青い海がとてもきれいだったのですが,ちょっと残念です。それでも,海を渡る朝の風が心地よい,体と心を目覚めさせるにはちょうどいい散策でした。
画像1
画像2

6年 修学旅行〜反省会〜

 今日1日の活動をすべて終え,グループごとに反省会をしています。修学旅行は1泊2日だけれど,だからこそ思い出の詰まった内容の濃いものにしたい。そのためには,友達ともめたり,悲しんだりしているひまはありません。すべての活動が意欲的で,魅力的で,積極的で・・・。だからこそ楽しいし,だからこそとびっきりの思い出が作れるのです。
 もちろん,ひとりではそんなことはできません。友達と助け合い,高め合い,協力し合ってこそです。そのことを,修学旅行を通して,子どもたちはきっと感じてくれていると思います。
 今日の振り返りをしっかりして,明日も素敵な1日を過ごすことができますように。
画像1

6年 修学旅行〜レクレーション〜

 夕食を済ませた後は,これも子どもたちが楽しみにしていたレクレーションの時間です。ゲーム、劇、パフォーマンスなど楽しい時間を過ごそうとアイデアをこらした会にすることができました。
 1泊だからこそ,最高の思い出にしたいという,子どもたちの熱い思いがとてもよく伝わってきました。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行〜夕食〜

 午後に行った地引網でとった魚もテーブルに並び,とっても豪華でボリュームたっぷりの夕食です。みんなでわいわいと食べる食事の味は格別です。宿舎で過ごす時間をとっても楽しみにしていた子どもたち。まさに,修学旅行気分を満喫しています。
 この後は,レクレーションタイムです。こちらも大いに盛り上がりそうです。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行〜おみやげタイム〜

 地引網体験のあと,お風呂をすませて,夕食までの時間におみやげの買物をしています。おみやげを見つめる子どもたちの眼は,真剣そのもの。大切な家族や自分へのおみやげですもの,一生懸命選ばなくては。家に帰ってから渡すときに,「ただいま」,「ありがとう」の一言も添えて渡してほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行〜地引網体験2〜

 とれた魚は今晩のおかずにしていただけるそうです。このうえない御馳走です!!
画像1
画像2

6年 修学旅行〜地引網体験〜

 いよいよ,多くの子どもたちが楽しみにしていた「地引網」の体験です。
 2グループに分かれ,沖にはられた網を,協力して一生懸命ひきました。この時だけ小雨の降るあいにくの天気でしたが,引き上げた網の中には,たくさんの魚がとれていて,子どもたちは大喜びでした。
画像1
画像2

6年 修学旅行〜入館式〜

 全員元気に,宿舎に到着しました。入所式で,一晩お世話になる宿舎の方にご挨拶をしました。
 これから地引網体験をします。出発前にも,たくさんの子どもたちが「地引網が一番楽しみ!」と言っていました。雨も降っておらず,本当によかったです。どんな魚を捕まえることができるか,とても楽しみです。
画像1
画像2

6年 修学旅行〜うずしおが見えた!〜

 目の前に見えるうずしおの迫力に,子どもたちは歓声を上げていました。自然が作り出すもののすごさ,すばらしさに感動したようです。
画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校評価

学校だより

学校いじめ防止基本方針

学校教育目標

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp