京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up72
昨日:137
総数:673246
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

緊急 本日の下校について

 本日,台風接近による暴風警報発令に備えて,給食をいつもより20分早めて12時から実施しました。そのため,20分早く午後の授業を始めています。
 1年生は午後2時10分に5校時を終え,その後下校させます。2年生以上は,午後3時に6校時を終え,その後下校させます。本日放課後の部活動と放課後まなび教室は中止いたします。
 安全のため,今日は外に出ることがないよう児童に指導しましたが,ご家庭でも見守っていただきますようお願いいたします。


自由参観日

画像1
画像2
 9月16日(金)に自由参観を実施しました。3時間目〜5時間目を授業公開しましたが,中間休み・昼休み・掃除時間なども公開し,子どもたちの普段の様子を見ていただきました。
 授業参観後には懇談会を実施しました。前期の子どもたちの活動の様子や頑張り,後期に向けて力をつけていってほしいこと等をお話しさせていただきました。
 多くの保護者の方にご参加いただきました。ありがとうございました。

避難訓練

画像1
画像2
画像3
 本日,2時間目に避難訓練を実施しました。今回は,火災の想定で,理科室から出火したとして,実施しました。
 まず各学級で安全指導をした後,放送を合図に第2グランドへ避難しました。全員が避難を完了した後,校長先生からお話ししていただきました。
 避難する際に大切な,「おはしもて」をしっかり守ること,自分の命を守ることが人の命を守ることにつながる等のお話をしていただきました。
 災害は,いつやってくるかわかりません。もしもの時に慌てず,落ち着いて行動できるよう,毎回の避難訓練にしっかり取り組んでほしいと思います。

生け花教室発表会3

画像1
画像2
画像3
 子どもたちは,美術館の前で作品展を開催していることを呼びかけ,通りがかった方や観光客の方々等,たくさんの方に鑑賞してもらっていました。
 発表会は終わりましたが,生け花教室は今後も実施します。頑張って参加し,さらに上達してほしいです。


生け花教室発表会2

画像1
画像2
画像3
 これまで先生方に教えていただいたことをもとに,子どもたちは一生懸命作ることができました。できあがった作品は,題名をつけ,堂本印象美術館の庭に展示させていただきました。森のような庭の中に展示されている作品は,いつも作る作品とは全く違う雰囲気でした。

生け花教室発表会

画像1
画像2
画像3
 9月10日と11日の2日間,京都府立堂本印象美術館で生け花教室の“森の中のいけばな展”を実施しました。
 子どもたちは,春から学んできたことを発表するのを楽しみにしていました。いつもは,全員同じ花材で作品を作っていますが,今回は,それぞれが違う花材で作品作りにチャレンジしました。

森の中の生け花展〜生け花教室発表会〜

 本日午後より,堂本印象美術館の庭園を会場として,生け花教室の発表会が開催されています。4年生以上の24名の子どもたちが,小松流中村の中村展山先生・中村博翠先生にご指導いただき,これまでお稽古をしてきた成果を発表しています。
 木々に囲まれた庭園は,一人一人違う花材で生けた生け花が飾られ,とても素敵な空間です。今日は天気も良く,大勢の方が足を運んでくださっています。
 会期は明日までです。保護者の方や地域の方にも,ぜひご来場いただき,子どもたちの作品をご覧いただければと思います。
画像1
画像2
画像3

運動場の南側の木の剪定をしていただきました

 運動場の南側の樹木の枝が,防球ネットを突き抜けて,民家の方にご迷惑をおかけしていたため,業者の方に枝の剪定をしていただきました。また,プールの機械室の裏手に生えていた樹木も,伐採していただきました。
 落葉の季節を前に,学校の中がすこしすっきりしました。
画像1
画像2

ABC集会

画像1
画像2
画像3
 本日,3回目のABC集会を実施しました。
 ABC集会は,1〜6年生が数名ずつ入ったグループで活動をしています。どのグループも6年生をリーダーとして,みんなで楽しい時間を作ろうと協力して活動しています。
 今日は,中間休みにグループのみんなで遊びました。リーダーが事前にどんな遊びをするか考えてくれていて,集まったグループから楽しく遊びました。
 年間,7回ほどABC集会を予定しています。活動を通して,学年を越えて仲間の輪を広げてほしいです。

部活動ソフトボール全市交流会

 本日,小野小学校にて,部活動ソフトボール全市交流会が開催され,金閣小学校からも子どもたちが参加しています。
 朝はあまり天気がよくなかったので,雨も心配しましたが,時間がたつにつれて晴れ間が広がり,暑さの中での交流会です。
 子どもたちは日ごろの練習の成果を発揮して,勝利を目指してがんばっています。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp