京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up2
昨日:73
総数:673322
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

健康出前講座

 環境美化運動終了後は,「健康出前講座」が実施されました。北保健センターの職員の方にメタボリックシンドロームやロコモティブシンドロームについてのお話をしていただいたり,クイズや簡単な運動をしたりして,健康に関する意識を高めていただきました。雨が降らずに,中庭で実施していただくことができました。ありがとうございました。
画像1
画像2

金閣学区環境美化運動〜春の環境美化キャンペーン〜 2

 強い日差しではないものの,湿度が高く,この時期特有の蒸し暑さの中,みなさん汗だくになりながら,大変美しくしていただきました。ご参加いただきました皆様,ありがとうございました。
画像1
画像2

金閣学区環境美化運動〜春の環境美化キャンペーン〜 1

 本日,金閣保健協議会主催による,金閣学区環境美化運動が実施されました。開会式には北区長様にも御臨席いただき,御挨拶をいただきました。開会式終了後は,パフォーマンス班・清掃班に分かれて,西大路通りでの啓発活動やフラワーロード周辺や本校第2グランド周辺の清掃を実施していただきました。日曜日の早朝より,多くの地域の皆様や保護者の皆様にご参加いただき,金閣学区をきれいにするための活動をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

生け花教室3

 がんばって生けた後には,いつものようにノートに自分の作品をスケッチしました。先生方にご指導いただいたことやアドバイスを作品に生かそうと,毎回子どもたちはがんばって活動しています。どの子どもたちも,大変楽しそうに生けています。
画像1
画像2

生け花教室2

画像1
画像2
画像3
 今回のテーマは「鉄砲百合と夏の花を生ける」でした。今回もオンシジウムの黄色とバラや小菊の赤が鮮やかに引き立つ花材でした。
 黄色の小さな花のオンシジウムと少し紫がかった赤色の小さな花の小菊,そして鮮やかな赤色の一輪のバラをどのように器の中に配置するか,子どもたちはいろいろ考えをめぐらせていました。
 鉄砲百合はまだつぼみの状態でしたが,子どもたちが家で生ける時には,大きな花を咲かせると思います。

生け花教室

画像1
画像2
画像3
 本日,3回目の生け花教室を実施しました。
 今回も,中村展山先生,中村博翠先生,古賀慧山先生の3人の先生にご指導をいただきました。
 前回同様に,まず生け花についてのお話を聞かせていただいた後に,実習に入りました。今回は鉄砲百合,オンシジウム,バラ,小菊,ナルコユリ(葉)を花材として生けました。

演劇鑑賞教室

画像1
画像2
画像3
 本日,演劇鑑賞教室を実施しました。今年度は,ミュージカル「とべないホタル」を鑑賞しました。
 生まれつき羽根が縮れていて,うまく飛ぶことができない1匹のホタルが,“自分にできること”を見つけるとともに,仲間を助け,協力して生きていく…,というお話でした。
 演じてくださった方々は,たくさんの場面で歌い,踊り,素晴らしいミュージカルを見せてくださいました。終演の際には,とても大きな拍手が起こりました。それだけ,見ていた子どもたちの心にも多くのものが残ったのでしょう。劇団の方々,ありがとうございました。

金閣教育後援会総会

画像1
 6月8日,金閣シアターで教育後援会総会が行われました。総会では,昨年度の決算報告,今年度の予算等について話し合われました。
 毎年,金閣学区の皆様から温かいご援助をいただいております。教育後援会のお力添えをいただき,今年度も金閣校の子どもたちがよりよい環境で学習・活動できることを大変感謝いたしております。ありがとうございます。


みさきの家説明会

画像1
画像2
 学年親睦会の後,みさきの家説明会を行いました。
 初めての宿泊学習となる4年生にとって,三重県「奥志摩みさきの家」での活動が,充実した,楽しいものになるよう,保護者の方々に活動内容を中心に説明させていただきました。
 2泊3日の活動をしっかりとやりきり,達成感を味わえるよう,当日までの準備の活動もしっかり頑張ってほしいです。

4年生学年親睦会

画像1
画像2
 本日,4年生が学年親睦会を実施しました。
 学級委員の保護者の方々が内容を考えてくださり,4年生児童と保護者の方々が楽しい時間を過ごしました。
 「しっぽ取り」と「ドッジビー」をしましたが,児童と保護者が対戦する形式をとったので,大変盛り上がりました。
 企画いただいた学級委員の方々,また参加いただいた保護者の皆様,ありがとうございました。
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp