京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/26
本日:count up2
昨日:146
総数:677360
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

少年補導北支部ドッジボール大会

画像1
 11月15日に北少年補導委員会主催のドッジボール大会が紫竹小学校で行われました。金閣小学校からも15名ほどの子どもたちが参加しました。試合は,4チームずつ2ブロックに分かれて行いました。金閣小は残念ながら決勝には進めませんでしたが,子どもたちは一生懸命試合に取り組むことができました。


いけばな展4

画像1
画像2
画像3
 あいにくのお天気でしたが,子どもたちは,美術館の前を通る観光客の方々に,作品展をおすすめしたり入っていただいたお客さんにチラシを渡したりと,宣伝もがんばりました。

いけばな展3

画像1
画像2
画像3
 毎回の生け花教室で,がんばって生けてきた子どもたちは,とても上手になっていると感じます。今回もすてきな作品がたくさん展示されていました。

いけばな展2

画像1
画像2
画像3
 ふだんは家庭科室で生け花教室を実施していますので,今回展示してある作品は,作品が森と一体となっていて,いつもの雰囲気とは違うものになりました。

いけばな展

画像1
画像2
画像3
 11月14日,15日の2日間,堂本印象美術館で「森の中のいけばな展3」が開かれました。
 この展覧会は,金閣小の生け花教室に参加している子どもたちの発表の場として開催していただきました。堂本美術館入り口左の森の中に,子どもたちが生けたたくさんの作品が展示されました。

秋の環境美化キャンペーン

画像1
画像2
 本日,秋の環境美化キャンペーンが実施される予定でしたが,雨天のため14日に延期になりました。ですが,美化キャンペーン後に予定されていた「健康イベント」は開かれました。会場の講堂には,地域の方々や野球少年団の子どもたち等たくさんの方が集われました。
 健康イベントでは“健康についてのお話”,“健康クイズ”,“健康体操”が行われました。
 ふだんから意識したい“健康”について,様々な面からアプローチしていただきました。ありがとうございました。

PTAみんなあつまれ秋まつり6

画像1
画像2
画像3
 午前中で秋まつりは終わりましたが,とてもうれしそうに自分が作ったものを持って帰る子どもたちの笑顔が印象的でした。
 朝早くからご準備いただいた,PTA,地域の方々,ありがとうございました。

PTAみんなあつまれ秋まつり5

 シアターではわりばしてっぽうを作りました。子どもたちは,作り方の示してある図を見ながら作ったてっぽうに,色をつけたりシールを張ったりして楽しいものにしていました。作った後には,試し打ちコーナーで打って得点を競い合いました。
画像1
画像2

PTAみんなあつまれ秋まつり4

画像1
画像2
画像3
 理科室では,クリスマスグッズ作りをしました。子どもたちは色鉛筆等で色をつけたり絵をかいたりして,おもいおもいの飾りを作りました。また,家庭科室はプラバンコーナーでした。あらかじめ用意していただいたプラスチックの板に絵を描いたり写したりした後,係の保護者の方にオーブントースターで加熱してもらいました。とてもお気に入りの作品ができたようです。

PTAみんなあつまれ秋まつり3

画像1
画像2
 ストラックアウトは地域の方が準備してくださいました。投げて的を当てるのではなく,装置に込めた玉を発射して当てるアトラクションでしたので,子どもたちに人気が高く,たくさんの子どもたちが順番待ちの列を作っていました。
教職員もボーリングコーナーを作りました。これも子どもたちに人気でした。

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp