京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up51
昨日:126
総数:675253
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

PTAトイレ清掃

 午後から,PTAの方々がトイレ清掃をしてくださいました。1年間に何度もトイレ清掃に来てくださり,学校のトイレを美しくしていただきました。ありがとうございました。

画像1画像2画像3

PTA年度末総会

 本日,朝10時からPTA年度末総会がシアターで開かれました。
 総会では,今年度のまとめや決算報告,来年度本部役員の方々の承認などが話し合われました。
 今年度のPTA役員の方々,お世話になりありがとうございました。また,平成28年度本部役員の方々,よろしくお願いいたします。
画像1画像2

陶芸教室3

画像1
画像2
画像3
 出来上がった作品は,窯で焼いていただき,学校へ届けていただきます。3月18日(金)に子どもたちに渡していただく予定です。おやじの会のスタッフの方々,ボランティアの大学生の方々,ありがとうございました。

陶芸教室2

画像1
画像2
画像3
 保護者の方々も多数参加してくださり,子どもたちの活動のサポートをしていただきました。湯のみ,皿,コップ,器,置き物,きゅうす…。個性豊かな大変楽しい作品がたくさんできました。

陶芸教室

画像1
画像2
画像3
 本日,金閣おやじの会主催の「陶芸教室」が実施しました。今年度は,例年以上に参加者が多く,大変活気のある会となりました。
 ソフトボールほどのねんどのかたまりを受け取った子どもたちは,おもいおもいの作品を作り出しました。おやじの会の方々やボランティアの大学生にアドバイスをもらったり,助けてもらったりしながら,楽しんで作品を作ることができました。

感謝の集い

画像1
画像2
画像3
3月1日(火)
 朝会に続き,一年間地域の見守り活動で大変お世話になった方々へ感謝の気持ちを伝える会を行いました。6年生児童が全校児童を代表してお礼の言葉を述べるとともに,花束を贈呈しました。金閣小学校の子どもたちのために一年間本当にありがとうございました。

3月朝会

画像1
画像2
3月1日(火)
 校庭にもうっすらと積雪した寒い朝になりました。今年度最後の朝会での校長先生のお話は,「以心伝心」がキーワード。相手のことをどう思っているか,好きだと思っていれば相手も好きになる,嫌いだと思っていれば相手も嫌いだと思う,ことについて校長先生の体験に基づいたお話でした。相手のよさを見つけていく態度や行動を大事にしていける金閣小学校の子どもたちであってほしいです。

6年 スケート教室

 今日は,6年生が西京極にある京都アクアリーナへ,スケート教室にでかけています。スケートをするのが初めての子どもも,上手な子どもも,みんなとっても楽しそうに,氷上で楽しんでいます。
画像1
画像2
画像3

校内図工展

画像1
画像2
 授業参観に合わせて,講堂では「校内図工展」を実施しております。子どもたちの個性あふれるすてきな作品が展示してあります。今日も,まるで美術館のように静かに鑑賞する子どもたちの姿が見られました。
 図工展は,25日(木)の14時まで開催しております。ぜひご覧ください。

授業参観・懇談会

画像1
画像2
画像3
 昨日と今日の2日間,授業参観・懇談会を実施しました。今回が今年度最終の参観・懇談でした。授業参観では,それぞれの学級で頑張る子どもたちの姿を見ていただけたことと思います。また,授業後の懇談会では,この1年の学級の様子や子どもたちの成長,今後に向けての課題等をお話しさせていただきました。今年度も残り少なくなってきました。元気に,楽しく,そして一生懸命,学校生活を送ってほしいと考えております。
たくさんの保護者の方々にお越しいただき,ありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

学校沿革史

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp