京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/29
本日:count up31
昨日:140
総数:672934
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

金閣なかよしたんけん隊について

本日予定していました金閣なかよしたんけん隊は,雨天のため18日(木)に延期いたしました。
5年生の子どもたちが様々なアトラクションで全校のグループのみんなを楽しませてくれることでしょう。
また様子をお伝えします。

少補焼き芋大会

画像1画像2画像3
12月14日(日)
 少年補導委員会主催の焼き芋大会が午前9時30分より催されました。
 運動場に10か所ほど設けられた焼き場に,参加した児童たちがアルミホイルに巻いた芋を自分の手で投げ入れました。1〜2時間で焼き上がったほくほくで熱々のお芋を美味しくいただきました。少年補導の皆様,お手伝いいただいた地域の皆様,保護者の皆様,寒い中,早朝よりありがとうございました。

クリスマス・リース

画像1画像2画像3
12月13日(土)
 今日のいけばな教室は,クリスマス・リースを作りました。材料は,リースの輪1つに針金5本。飾り物として,松笠(金1銀2茶1),リボン,赤丸。花材はデンファレ,サンキライ,ヒイラギ。次回(来週)は,お正月の花をいける予定です。

人権学習授業参観・懇談会

12月12日(金)
 5校時(13:45〜)に人権学習の様子を保護者の皆様に参観していただきました。
 ・「自分の良いところ,友達の良いところ」に気付き,自分らしさを大切にする。
 ・友達と仲良く共に助け合うために,思いやりの気持ちを持ち,誰にでも親切にする。
 ・日本の文化との相違点に気付き,外国に親しみをもつ。
 ・人権にかかわる日本のこれからの課題について話し合う。
「人にやさしい,環境にやさしい」学校を目指している本校では,今日の学習だけではなく,日々人権にかかわる取組を積み重ねていくことを意識していきたいと思います。
画像1画像2画像3

同じです。あなたとわたしの大切さ。

画像1
 12月は人権月間です。そして,明日(10日)は「世界人権デー」。本校でも人権を大切にすることに関する授業を参観していただきます。また,人と人との素敵なつながりを作り,人の心の痛みや苦しみを共感的に理解できる子どもになってほしいという願いを共有するために懇談会を予定しています。授業参観・懇談会は今週金曜日(12日)です。

京都市PTAフェスティバル

12月6日(土)
 京都国際会館において,京都市PTAフェスティバルが開催されました。
 本校からもPTAの方々が作成された壁新聞が掲示され,おやじの会が出店されました。
 会場は京都市全域から集まった人々で,大盛況でした。
 PTA並びにおやじの会の皆様,本当に御苦労様でした。
画像1画像2

12月の朝会

12月1日(月)
 朝,講堂に全校児童が集まり,朝会を行いました。
 校長先生のお話は,4日から始まる人権週間についてでした。「自分のもっているものを大事にすること。すなわち一人一人がもっている『いのち・からだ・ともだち・夢・心・・・』を大事にすることが人権を大事にすることです。『人にやさしい,環境にやさしい金閣小学校』を目指して頑張ることも,人権を大事にすることにつながるのです。」
 各委員会からの発表では,園芸委員会,ヒューマンライツ委員会,集会委員会がそれぞれの取組の様子を伝えました。
画像1画像2画像3
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        

学校評価

学校だより

配布文書

月行事予定

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp