京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up4
昨日:147
総数:673471
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

集団下校

町別集会のあと、それぞれの町ごとに集団下校をしました。心配していた雨もあがり、ほとんど傘をささずに下校することができたのでよかったです。PTAの愛護委員の方も、子ども達と一緒に下校してくださいました。ありがとうございました。
画像1画像2画像3

町別集会

6校時に町別集会を実施しました。今年度第1回目の町別集会です。6年生が1年生を教室まで迎えに行って、自分達の教室へ連れて行ってくれました。町班長や副班長の人達が、手際良く進めてくれました。PTAの愛護委員の方も、それぞれの町別の教室に入っていただき、見守ってくださいました。
画像1画像2画像3

高学年の道徳の学習から・・・

 私たちがふだん使っているものは、だれかが作ってくれたものばかりです。顔も名前も知らないけれど、私たちの生活は、とてもたくさんの人に支えられて成り立っています。
そんなことを、詩を使って学習をしました。
 
 授業のあとに、感想をかいたのですが、こんなすてきな感想がありました。
『私たちを支えてくださっているみなさんに、お礼を言いたくなりました。でも、私はいつかはお礼をいわれるようになりたいと思いました。この詩を書いた人は「ぼくが作ったのでもない」と書いていましたが、私の周りを見てみると、私が作ったものはひとつもありませんでした。だから、私はいつかみんなを支えられるようになりたいと思いました。』

 自分の生活がたくさんの人に支えられていることがわかってくると、感謝する気持ちが生まれてきます。道徳の時間を通して、そんなことも感じ、考えることができる子どもになってほしいです。
画像1画像2

PTA愛護委員会

 金閣シアターにて、PTA愛護委員会を実施しました。6校時の町別集会の前にお集まりいただき、町ごとの教室の確かめや人数の確認のあと、それぞれの教室に行っていただきました。子ども達の集団下校にもついていただき、安全を見守っていただきました。
 愛護委員会では、毎日の子どもの登校時に、当番を決めて見守り活動を実施していただいています。子ども達は毎日安全に、安心して登校することができます。これからもよろしくお願いいたします。
画像1画像2

ひょうたん池(ビオトープ)のドンコを水槽に入れました。

ひょうたん池は,観察池として学習に活用しています。

ビオトープとして生物が生息してくれるような環境を作っています。

ひょうたん池には「ドンコ」がいるのですが,今回池のそうじをしたついでにドンコを何匹か捕まえて,水槽に入れました。

「ドンコ」は,流れが緩やかで底質が砂の、河川や湖、池沼、水田、用水路等に生息します。
 一生を淡水域で過ごす純淡水魚です。
群れを作らず単独で生活し、縄張りをつくります。
夜行性で、昼間は岩石、流木、水草の下等の物陰に潜んでいます。

食性は動物食で、魚類・水生昆虫・甲殻類等小動物を幅広く捕食します。

非常に貪欲で、口に入りさえすれば自分と同じ大きさの動物にも襲いかかります。

ただし動かないものには反応しません。

しかし、飼育下では、人工飼料に餌付かせることもできます。


画像1
画像2
画像3

6年 修学旅行説明会

参観・懇談のあと、6年生の修学旅行の説明会を金閣シアターで実施しました。
今年度の修学旅行は、5月30日(木)〜31日(金)の1泊2日です。行き先は、兵庫県・徳島県・岡山県方面です。行程や予算などについて、お話をさせていただきました。天候に恵まれて、素敵な思い出がたくさん作れますように。ご家庭でも少しずつ準備を進めていただければと思います。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

初めての授業参観・懇談会

今年度初めての授業参観・懇談会を実施しました。
新しい学年になって2週間。少しずつ新しい学校生活に慣れてきた子ども達は、落ち着いて、いきいきとした様子で、学習に取り組んでいました。その後の懇談会では、子ども達の張り切っている様子や、今年1年の学級づくりの方針などについてお話をさせていただきました。たくさんの保護者の方にお越しいただくことができました。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

4年生がひょうたん池でシダレザクラの観察をしています

4年生の理科の最初の単元は、「季節と生き物(春)」。校内の生き物の様子を観察して、その成長の様子について調べる学習です。だいぶ散ってしまったけれど、それでもまだひょうたん池のシダレザクラには花がついています。
花弁の数や色など、しっかりと見ているといろんなことに気がついたり、不思議に思えたりしてきます。「科学する目」を、観察を通してしっかり養ってほしいです。
画像1
画像2
画像3

車に気をつけて登校しましょう〜1年 交通安全教室〜

3校時に北警察署の交通課の方にお越しいただき、1年生のための交通安全教室を行いました。道を歩くときは、歩道や路側帯を通ること、右側通行で歩くこと、交差点では左右をよく見てから渡ることなど、わかりやすく教えていただきました。そのあと、講堂に作られたコースを安全に歩く練習もしました。校区内には車の多い道や見通しの悪い交差点もあります。明日からも交通安全に気をつけて、毎日元気に登下校してほしいです。

画像1画像2画像3

委員会活動開始!

新しい年度が始まって1週間が経ちました。先週の間に高学年では委員会活動の分担を決めて、今日が今年度第1回目の委員会活動です。それぞれの委員会で、委員長を決めたり、当番活動の分担をきめたり、年間の活動計画を話し合ったりしました。
金閣小学校には、ヒューマンライツ、新聞・掲示、給食、図書、放送、飼育、保健、運動、環境、栽培、集会の委員会があります。6年生を中心として、今年度も金閣小学校をよりよくするために様々な活動に取り組んでほしいと思います。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

月行事予定

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp