京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/23
本日:count up132
昨日:531
総数:676592
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

PTA年度末総会

 金閣シアターにて、PTA年度末総会を実施しました。今年度の事業報告及び来年度の役員の承認など、議案書に沿って議事を進めていただきました。1年間、子どもたちのことを最優先に考え、また、学校の最大の応援団として学校を支えていただいたPTAの皆様に厚く御礼申し上げます。ありがとうございました。
画像1
画像2

学校運営協議会

 金閣シアターにて、学校運営協議会を実施しました。後期学校評価のアンケート結果についてご説明させていただき、今後の学校運営に関して御助言をいただきました。金閣校の子どもたちの育ちについてもおほめの言葉をいただきました。今後とも金閣小学校の学校運営に御支援御協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

きらきらタイム発表会

 朝会と感謝の集いに引き続いて、きらきらタイムの発表会を実施しました。掃除の時間と並行して行っている体力づくりの取組の発表です。今回はにじの子学級・1年・3年・5年の子どもたちが、1年間で取り組んだ体ほぐしや縄跳びなどの技を発表しました。
これからも、普段から体を動かして、体力をつけることを意識し続けてほしいです。
画像1
画像2
画像3

いよいよ3月〜朝会と感謝の集いを実施しました〜

 先日来の暖かさに春の訪れを感じるようになってきましたが、今日は少し季節が戻ったような寒さです。いよいよ3月を迎えました。今日の朝会では、いつも子どもたちの登下校の安全を見守ってくださっている「金閣見守り隊」の地域の方々にお越しいただき、感謝の集いを実施しました。子ども達の安全のために日頃御尽力いただいている地域の皆様に厚く御礼申し上げます。今後ともよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

おやじ&おかあさんの会〜陶芸教室〜

 おやじ&おかあさんの会の皆様にお世話になり、陶芸教室を実施しました。立命館大学陶芸部の方にもボランティアでお世話になりました。粘土をこね、一人にひとつずつ、思い思いの作品を作りました。焼きあがるのが楽しみです。
画像1
画像2

PTA家庭教育講座

 PTA文化教養部の方々にお世話いただき、家庭教育講座「おこづかい教室」を実施しました。外部から講師の方にお越しいただき、おこづかいのルールや、お金の使わせ方などについてお話をしていただきました。お金を上手に使うことができることで、子どもの生きる力を高めることができるそうです。お世話いただいた文化教養部の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

月行事予定

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp