京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up34
昨日:103
総数:674539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

5年 森林教室

 京都森林インストラクター会の皆様にお越しいただき、5年生の森林教室を実施しました。衣笠山の森林や、土、水のはたらきなどについて説明をしていただいた後、実際に森林インストラクターの方々といっしょに衣笠山に入り、自分たちの目で確かめました。5年生は総合的な学習の時間に衣笠山の自然について調べてきましたが、学習をより深めることができました。森林インストラクター会の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

天まであがれ!

 1年生が生活科の学習で、運動場でたこあげをしました今日はとてもいい天気でおだやかな日でしたが、風はあまり強くありません。けれども子どもたちは一生懸命走って、たこが上まであがると大喜びしていました。とってもかわいい1年生です。
画像1
画像2

いけばな教室

 今日は,今年度最後のいけばな教室を行いました。最初に終了式を行い,証書をいただいた後,みんなで記念撮影をしました。その後は,いよいよ最後のいけばなです。一人一人が,今まで習ったことのまとめとして真剣に,また楽しそうに生けていました。出来上がった作品もとても素敵でした。今日までご指導くださいました,中村展山先生,中村博翠先生をはじめ諸先生方,ありがとうございました。
画像1画像2

自由参観

 本日3・4校時に自由参観を実施しました。寒い中多くの保護者の方にご来校いただきました。ありがとうございました。中間休みや給食時間の様子もご覧になってくださった保護者の方もおられました。
 あと2カ月で、子どもたちは新しい学年に進級します。6年生は中学校へ進学します。残り2カ月、自分の成長を振り返りながら、『有終の美を飾る』ことができるように、しっかりとがんばってほしいです。保護者の皆様のご支援、ご協力もいただきながら、これからも金閣校の教育の充実を進めてまいります。
画像1
画像2
画像3

5年生が社会見学に出かけています

 今日は5年生が社会見学に出かけています。行き先はダイハツ自動車竜王工場と、水のめぐみ館「アクア琵琶」です。社会科で自動車工場について学習しましていますが、自動車の生産の様子について詳しく見学させていただきました。「アクア琵琶」では、琵琶湖や淀川水系の水の様子について学習しました。総合的な学習の時間に学んでいる環境についての学習につながる内容です。どちらもしっかりと見学して、教室での学習にいかしてほしいです。
画像1画像2画像3

いけばな教室

今日のテーマは「初生けの花」。花材は、芽出しアジサイ、ガーベラ、レモンリーフ、菊、菜の花です。いけばな教室も次回が最終です。今までがんばってきたまとめをしっかりとしてほしいです。
画像1画像2

きらきらタイム

 年明けのきらきらタイムは「大縄」です。今回は低学年の子どもたちが活動しています。それぞれの学級ごとに、「連続で何回跳べるか」や「一度に何人跳べるか」など、目標を決めてチャレンジしています。縄とびは冬場の体力作りにぴったりです。寒さに負けず、たくさん体を動かして、風邪をひかずに元気にすごしてほしいです。
画像1
画像2

6年 租税教室

 6年生は社会科で、税金のしくみやその使われ方について学習します。今日は税理士の方にお越しいただいて、租税教室を実施しました。4月から消費税が8パーセントになることを知っている子どもたちもたくさんおり、税金の使われ方について、興味をもって話を聞くことができました。これからの学習に役立てていけそうです。ありがとうございました。
画像1
画像2

今日から授業を再開しました

 あいにくの雨となってしまいましたが、それでも元気いっぱいの子どもたちがまた学校へやってきました。今日から授業再開です。
 1校時に朝会をしました。校長先生から、『有終の美を飾る』ということについてお話をしていただきました。残り3カ月で、子どもたちが有終の美を飾るために、具体的に3つのがんばることを挙げてくださいました。1つめは「学習していることを確実に身につける」こと、2つめは「成長した自分自身を見つめる」こと、3つめは「教室などの使った場所・ものをきれいにする」ことです。
 これからの3カ月間、教室でも常に3つのことを意識しながら、4月には胸を張ってひとつ上の学年に進めるように、一人一人がしっかりとがんばってしめくくりをしていってほしいです。新しい年も一生懸命がんばりましょう。
画像1
画像2

明日から再開!

画像1
 明日から授業と給食を再開します。今日は校舎もひっそりと静まり返っていますが、明日からは子どもたちの元気な声が響きわたることでしょう。ケガや病気をせずに、元気に冬休みを過ごすことができたでしょうか。いいスタートがきれるように、しっかりと明日の準備をしておいてください。
画像2
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

月行事予定

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp