京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:181
総数:674053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

すてきな音色を聴かせていただきました〜6年 邦楽教室〜

画像1
画像2
画像3
 講堂で、6年生の邦楽教室を実施しました。中川廣山先生、中川景子先生、星野佳子先生の3名の方にお越しいただき、普段なかなか目にすることのない尺八・琴・三味線の演奏を聴かせていただきました。また。実際に演奏させていただき、楽しさや難しさを感じることもできました。最後は、「涙そうそう」の曲を、子ども達はリコーダーで、一緒に演奏しました。とってもすてきなコラボレーションで、講堂中にすてきな音色が響き渡りました。

生け花教室

 今日のテーマは「十五夜の花をいける」。花材はススキ・シベリア百合・ガーベラ・レモンリーフです。ススキの穂がとっても秋らしい、すてきな生け花に仕上がっていました。
画像1
画像2
画像3

引き続き、児童引き渡し訓練を実施しました

 授業参観の後、引き続き、児童引き渡し訓練を実施しました。先日の台風18号では京都府に大雨特別警報が発令されましたが、今回は、午後2時20分に京都市全域に大雨特別警報が発令され、緊急に児童を下校させる必要があるという想定で訓練を実施しました。ビデオを見たり、注意を聞いたりする様子を教室で保護者の方にご覧いただいた後、3時より教室で引き渡しを開始しました。保護者の方のご協力により、大きな混乱もなく、スムーズに引き渡しを行うことができました。ありがとうございました。
画像1
画像2

授業参観

 本日5校時に、授業参観を実施いたしました。朝夕はすっかり涼しくなりましたが、昼間はまだまだ30度を超える暑さです。そんな中、子ども達が一生懸命に学習する姿をご覧いただけたのではないかと思います。夏休みをはさんで、子ども達は少しずつ大きくたくましくなりました。これから本格的な秋の訪れとともに、運動会や学習発表会を通して、さらに大きくたくましく成長してくれる姿が楽しみです。参観いただいた保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2

ICT機器の活用について教職員の研修をしました

 ICT機器の効果的な活用方法について、教職員研修を実施しました。テレビやプロジェクターに接続して提示物を拡大する、教材提示装置「みエルもん」を使って、普段はあまり使っていない様々な機能について研修をしました。どのような場面で、どのような提示の仕方をすると効果的かを話し合い、実際に機器を操作して研修を深めました。授業の中での活用の幅が広がりそうです。
画像1
画像2

小学生への環境学習事業 5年生

今日は、島津製作所の方々にお越しいただき、環境学習事業を実施しました。テーマは「水」についてです。水の汚れ具合を実験して確かめ、その水をきれいにするための方法やその機械について説明をしていただきました。わたしたちは毎日の生活でたくさんの水を使っています。水を大切にする意識を高めていくことのできた学習でした。島津製作所の方々、ありがとうございました。
画像1
画像2

小学生への環境学習事業 4年生

 今日は、京セラ株式会社の方にお越しいただき、4年生の環境学習事業を実施しました。テーマは、「光電池(太陽電池)の効用と実際について」。光電池については、4年生の理科でも学習しますが、今日はその仕組みなどについても教えていただきました。環境に優しい光電池がどんどん広まっていくといいですね。京セラ株式会社の方、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

5年長期宿泊説明会

 講堂にて、5年生の長期宿泊の説明会を実施しました。今年度の長期宿泊は、10月7日(月)〜11日(金)の4泊5日の日程で、京都市野外活動施設「花背山の家」で行います。今日は、当日に向けて活動内容や予算、持ち物などについての説明をさせていただきました。
 子どもたちは、授業の中ですでに当日に向けた準備をはじめています。当日の活動がより充実したものになるように、しっかりといい準備をしてほしいです。保護者の皆様にも、当日までいろいろとお世話になります。よろしくお願いいたします。
画像1
画像2

スーパーマーケットのひみつをさぐろう

 3年生が社会科で、近くにある「コープ衣笠」へ見学にでかけました。「商店のはたらき」という単元の学習です。普段買い物に出かけるときは、売り場しか見ることができませんが、今日は売り場の奥まで見せていただくことができました。見学してわかったことは、しっかりノートに記録しました。お店の人達が、買い物に来る人のためにいろんな工夫をしておられることがよくわかりました。
 「コープ衣笠」の皆様、ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

生け花教室

 今日のテーマは、「秋の景色」。花材は、ケイトウ・小菊・輪菊・アレカヤシ・しおんです。しっとりと、落ち着いた色合いが秋らしさを感じさせます。
 生け花教室の発表会の日が決まりました。11月16日(土)・17日(日)の2日間、堂本印象美術館庭園で実施されます。発表会に向けて、がんばってほしいです。
画像1画像2画像3
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

月行事予定

京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp