京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up8
昨日:181
総数:674053
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

きらきらタイムの発表会

朝会のあと、掃除の時間と並行して実施している「きらきらタイム」の発表会をしました。今日は2・4・6年生の発表です。大縄跳びや側転やダンスなど、今までに取り組んできたことを舞台の上で一生懸命発表しました。6年生はダンスと側転やロンダードをうまく組み合わせて、迫力満点のステージで、拍手喝采を浴びていました。
画像1
画像2
画像3

今日は世界人権デーです〜人権朝会を実施しました〜

今日は「世界人権デー」です。1948年12月10日に、第3回国連総会において世界人権宣言が採択されたことを記念して、定められたものです。
金閣校では毎月1日に講堂で朝会を行っていますが、今月は世界人権デーに合わせて、今日朝会を実施しました。校長先生が、スライドを使いながら「笑顔」というお話をしてくださいました。友達を大切にすることや、本当の優しさについてのお話です。自分のまわりの人を自分と同じだけ大切にできる人になれるように、教室でも、家庭でも、話し合ってみてほしいと思います。自分のしていることや言っていることが人を悲しませてしまっていないかどうか、しっかりと考えることができる人になってほしいです。
画像1
画像2

初雪

今日はとても寒い朝です。昨日の午後もちらちらと雪が舞っていたのですが、今朝は運動場一面にうっすらと雪が積もって、真っ白です。登校途中で雪を集めて、雪玉を作っている子ども達もいます。今年初めての積雪に、子ども達も少しうれしそうです。天気予報によれば、しばらく強い冬型の気圧配置が続くそうです。風邪をひかないように、元気にのりきりたいですね。
画像1
画像2

焼きいも大会!

北少年補導委員会金閣支部主催の焼きいも大会が、第1グランドで行われています。外はとても寒いですが、たくさんの子ども達とたくさんの保護者の方々で、大賑わいです。暖かい火を囲んで食べる、ホクホクの焼きいもはとってもおいしいです。衣笠中学校の吹奏楽部のみなさんの演奏もあり、会場を盛り上げてくださいました。朝早くから準備をしてくださった少年補導委員会をはじめPTAや地域の皆様、ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3

学童とのふれあいグランドゴルフ大会

金閣長寿クラブ連合会の主催による「学童とのふれあいグランドゴルフ大会」が第2グランドで行われました。毎年実施されていて、今年で12回目です。よく晴れた小春日和の中、地域のお年寄りの方と子ども達がグランドゴルフを通して楽しく交流しました。ホールインワンを達成した子どももいて、会場は大きな拍手と歓声に包まれていました。
画像1
画像2
画像3

PTA全学級委員会

午前10時より、金閣シアターにて第2回PTA全学級委員会を実施しました。各学級・学年委員や各部より、取組についての報告等をしていただきました。朝の最低気温が氷点下になる寒い日になりましたが、お集まりいただいた本部役員、学級・学年委員の皆様、ありがとうございました。
画像1画像2

6年 中学校の制服採寸

放課後に、講堂で6年生の中学校の制服採寸がありました。あと4カ月で、6年生は小学校を卒業して中学校に進学します。4月から学校のリーダーとして活躍してくれている6年生。小学校生活はだんだん残り少なくなってきますが、最後まで充実した小学校生活を過ごしてほしいと思います。中学校へ向けての心の準備も、少しずつしていってほしいです。
画像1
画像2

3年生の子ども達が京都朝鮮初級学校の子ども達と交流しました

10月には金閣校の子ども達が京都朝鮮初級学校に出かけて交流をしました。今日は京都朝鮮初級学校が金閣校に来てくれての交流です。3年生の子ども達は、朝から大はりきり。セントラルガーデンで、ごはんを炊いて、すいとんとナムルを作ってのおもてなしです。講堂では、森林教室で学んだことの発表や、学習発表会での歌や合奏などを見ていただきました。そのあとは、教室でいっしょにお昼ごはん。とっても楽しい時間を過ごすことができました。金閣校の校区内にある京都朝鮮初級学校のお友達。もっともっとお互いに仲良くなることができるといいですね。
画像1
画像2
画像3

今日から人権週間!〜その2〜

金閣小学校には「ヒューマンライツ委員会」があります。「ヒューマンライツ」とは人権のことです。普段から、毎月10日の『なかまの日』を中心に取組を進めていますが、今月は、人権月間・人権週間にちなんで「なかまの木」を作りました。温かい言葉、優しい言葉の花をいっぱい咲かせようという取組です。今日の朝、それぞれの学級で担任が話をしたのですが、中間休みには早速子ども達が「なかまの木」の前にやって来て、自分が書いた言葉の花を貼り付けていました。これからどんどん花が咲いて、満開になっていくことでしょう。金閣校の子ども達の心の中にも、温かくて優しい、思いやりの花がたくさん咲きますように。
画像1

今日から人権週間!

「世界中のすべての人々が平和で幸せに暮らせるように…。」1948年12月10日、第3回国連総会において、人が人を差別することの不合理を訴え、人権を守ることこそ世界平和の土台であることをうたった「世界人権宣言」が採択されました。以来、この日は「世界人権デー」と定められています。日本でも今日から10日までの1週間を「人権週間」と定め、また、京都市ではこれを拡大して12月を「人権月間」と位置づけています。人権月間や人権週間にちなんだ様々な催しが各地でも開催されています。
 金閣小学校の門にも、看板を設置しました。自分と同じだけ人を愛せる子ども、自分と同じだけ人を大切にできる子どもになってほしいと思います。私たち大人も、子ども達に負けないように。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp