京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/20
本日:count up100
昨日:135
総数:675437
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

ユーアイ・スクエア2011

画像1画像2画像3
2月12日(土)


佛教大学で,『ユーアイ・スクエア2011』が行われました。

この取り組みは,京都朝鮮初級学校と京都市内の小学校の子どもたちが,
朝鮮・日本の遊びや文化にふれ,1日をともに過ごすことで互いの友情を育むことを
ねらいとしたイベントで,今年で12回目を迎えました。

当日は金閣小学校から,3年生以上16名が参加しました。

初めて会う友達とグループになって,協力してゲームをしたり,
楽器を演奏したり,コマを回したりしました。

お昼にはオモニ(お母さん)会の手作りチヂミとトックスープとキムチを
おいしくいただきました。
あたたかくて,にっこり笑顔になる味でした。

今年のキーワードは「愛 bilieve 友」。
最後には全体で集まって大きな輪になって,ユーアイダンスを踊りました。
心を一つにして,協力し合うことでたくさんのつながりが生まれました。

帰る頃には違う学校の友達とも仲良くなり,手を振り合ったり,
ハイタッチし合う姿が見られ,楽しい活動となったようです。

第25回 京都市小学校「大文字駅伝」大会

 共に力を高め合ってきた仲間や保護者,地域の方々などたくさんの人たちの思いを感じながら,力いっぱい走り,たすきをつなぐことができました。
 そして,50チーム中21位という成績を残してくれました!

 金閣の歴史の1ページとなった「大文字駅伝」でした!
画像1

PTAトイレ清掃 ありがとうございました!

画像1画像2
 みんなが毎日使うトイレを,今日は保護者の方々も掃除に来てくださいました。PTAの保健厚生部の方々が中心になってお世話になりました。
 子どもたちに声を掛けながら一緒に掃除をしていただき,とてもきれいになりました。
 忙しい中,また寒い中でしたが,ありがとうございました。

2月です!朝会です!

画像1画像2画像3
 新しい年を迎えたのがつい先日だと思っていたら,もう2月です。時の過ぎるのは早いものですね。
 さて,月の初めと言えば恒例の朝会です!
 今回の学校長のお話は,風邪やインフルエンザの予防についてです。寒い日が続いているけれど,風邪をひいたりインフルエンザにかかったりしないように,休憩時間には必ず窓を開けて換気しましょうというお話でした。その日の中間休みや昼休みに廊下を歩いていると,学校長の言葉を思い出してさっそく窓を全開にしている様子が見られました。寒いけれど,風邪やインフルエンザでしんどい思いをするのはいやですものね。みんなきちんと話を聴いて実行しているので,偉いと感じました。
 朝会では,委員会からの報告もありました。給食委員会と新聞委員会からの報告です。給食委員会は,今月7日から始まる給食週間のお知らせでした。新聞委員会は,低学年用・中学年用・高学年用と学年に合わせて新聞を作ってくれているので,その宣伝をしてくれました。
 お日さまから降り注ぐ日差しに,春の訪れをちょっぴり感じることのできた朝会でした。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp