京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/25
本日:count up28
昨日:148
総数:677240
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

貸し傘,またまたピンチです!

画像1
 最近,夕立の降ることが時々ありますね。どんどん空が灰色の厚い雲で覆われて,バラバラバラッ!と一気に大粒の雨が降ってきます。そうすると,子どもたちから「あ〜っ,今日,傘を持ってきてへんかった!」といった声が挙がります。
 そのときに役に立つのが,「金閣小学校 かしがさ」のシールの貼ってある貸し傘です。
 でも,その貸し傘があまり返ってこないので,みんなを安心させてあげることができなくなっています。困っています。

 以前にもこのホームページでお願いしましたが,ご家庭に「金閣小学校 かしがさ」のシールの貼ってある傘がありましたら,早めに学校の「かしがさコーナー」に持って行くよう声を掛けてください。よろしくお願いします。

長期宿泊活動三日目【花背山の家でほっこり】

画像1画像2画像3
 百井キャンプ場からみんな無事に帰り着きました。本当に今日はみんなよく歩きました!大人でもなかなか歩き応えのある道のりを,誰一人脱落することなく歩き通しました。頑張ったみんなに,心から拍手!!!
 山の家に帰ったらすぐにお風呂!さっぱりしました。そして,夕食をとりました。
 食事を作ってもらえることをはじめとして,いろいろなもののありがたみを感じられる経験のできた一日でした。

 写真は,食事の後のほっこりとしている様子です。

長期宿泊活動三日目【百井キャンプ場→花背山の家】ver.2

画像1画像2画像3
友だちと声を掛け合いながら,和佐谷峠を越えていきます。まさに「峠」という字のごとく,山を上がって下がって進んでいきました。こけないように気を付けながら,一歩一歩…。

長期宿泊活動三日目【百井キャンプ場→花背山の家】ver.1

画像1画像2画像3
天ヶ森ハイクから百井キャンプ場に帰ってきて,ジュースを飲んで一息ついたらお茶を補充してテントの片付けです。その後,花背山の家まで歩いて帰ります。これまた,和佐谷峠を越えていくコースです。行きに通った道とはいえ,なかなか厳しくしんどい斜面が続きます。でも,ここでもうひとふん張りできるかが自分をあと一歩成長させられるかどうかの分かれ目です。一層たくましくなれるチャンスと思って,みんなで頑張りました!

長期宿泊活動三日目【天ヶ森ハイク6[てっぺんver.]】

画像1
地元の方が,「ナッチョ(天ヶ森)に登ったら,頂上の石を踏んでこんと登ったことにならへん」と教えていただいたので,みんなで「これかな?」と言いながら踏んでおきました。とにかく,ナッチョ登頂成功です!

長期宿泊活動三日目【天ケ森ハイク8[下山&ファッションver.]】

画像1画像2画像3
下りは以外に早く感じました。
また,山登りのときには,ヒルや虫から身を守るために,こんな服装で臨みました。ズボンを靴下の中に入れる!これが,5年生のはやり(?)です!

長期宿泊活動三日目【天ヶ森ハイク7[はい!ナッチョver.]】

画像1
画像2
画像3
頂上でクラスごとに記念写真を撮りました。「はい!ナッチョ」の合図で笑顔いっぱいです!
みんなの笑顔,ステキですね!

長期宿泊活動三日目【天ヶ森ハイク5[もぐもぐver.]】

画像1画像2画像3
琵琶湖を望む景色を眺めながら,みんなでやり切った充実感をかみ締めながら食べるお弁当は,また一層おいしいものです。思わず笑顔がこぼれていました!

長期宿泊活動三日目【天ヶ森ハイク4[やったぜver.]】

画像1画像2画像3
ついに頂上一歩手前の,とっても眺めのいいところに到着です!
ここからは,琵琶湖が一望できます。山登りの醍醐味は,やはりこの景色を見られるところにあるのかもしれません。風もさわやかで気持ちよく,ここで弁当を食べました!

長期宿泊活動三日目【天ヶ森ハイク3[こわごわver.]】

画像1画像2画像3
木々を切り出すために作られた道からそれて,枝をかき分けながら登る道です。ここは,一列になって一人ずつでないと進めません。横は急斜面になっているところもあり,なかなかスリリングでした。そのため,表情がややこわばっていた子どももいたようですが,みんな,ゆっくりと足場を確かめながら気を付けて歩いていきました。

頂上はもうすぐです!
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp