京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up9
昨日:45
総数:674181
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

夏休みもがんばっています!

画像1画像2画像3
 毎日暑い日が続きますが,たくさんの子どもたちが元気に学校のいろいろな取組に参加しています。その取組とは,登校日や学習会,プール開放に図書室開放,サッカー,テニス,バレーボール,陸上,卓球,合唱の部活動などです。
 それぞれの取組に参加して,自分のできることを一つでも増やそうとがんばっている姿は,とても頼もしく感じます。
 この積極的ながんばりが,夏休み明けの力の高まりにつながるのでしょうね!

夏休みを控えての朝会

画像1画像2画像3
 明日から夏休みが始まります。今日の朝会では,まず学校長からのお話がありました。先日の大雨による被害や今朝の地震を例にして,自分の身を守ることの大切さなどについてのお話でした。みんなも,身近に起こったことが例として出てきたので,関心をもって聞くことができました。
 続いて夏休みの約束や図書室の利用の約束などについての話もありました。

 明日からの夏休みが,子どもにとって有意義なものになることを願っています。

授業参観 【3年生】

画像1画像2画像3
 3年生は,い組とろ組が社会,は組が理科をしました。い組はコンピュータや大画面のテレビを活用し,子どもたちが食い入るように画面を見つめる様子を,また,ろ組は自分のつくった新聞をちょっぴり照れながらもしっかりと発表する様子を,は組は模型を作りながら昆虫の体の特徴をつかむ様子を見ていただけたのではないでしょうか。
 みんな,興味津々でした。

授業参観 【2年生】

画像1画像2
 2年生は,体育の水あそびです。小雨が降ってきたので中止かと危ぶまれましたが,なんとか入ることができました。水あそびの参観はなかなか機会がないので,保護者の方々にも関心をもって見ていただけたのではないでしょうか。

授業参観 【1年生】

画像1画像2画像3
 1年生は,各教室で音楽です。リズムに合わせて歌ったり演奏したり遊んだりして,音楽を楽しんでいました。

授業参観 【にじの子学級】

画像1画像2
 夏休みを控えて,13日(火)に,にじの子学級と1年生から3年生までの学級の授業参観・懇談会を行いました。
 にじの子学級は,文字あそびや「なにしてるの?ゲーム」,花背山の家に向けての事前学習をそれぞれでしました。(この写真は,低学年の文字あそびの様子です。)

きれいにピカピカ!はみがき巡回指導 【にじの子&2年生】

画像1画像2画像3
 はみがき巡回指導の第2弾は,にじの子学級と2年生のみんなです。8日(木)の3校時に行いました。1年生と同様に,歯をていねいに磨くことの大切さや磨き方を教えていただきました。
 自分の口の中の磨いた歯とまだ磨いていない歯を舌でさわってみて,「磨いていない歯はざらざらで,磨いた歯はツルツル〜!」と,歯みがきの効果を実感していました。むし歯にならないように,教えていただいたポイントに気をつけて磨こうと,みんながんばっていました。
 そして,「おうちで磨くときには,最後におうちの方に「仕上げ磨き」をしてもらいましょう。」とおっしゃっていました。
 子どもの健康保持のためにも,ぜひ歯みがきの様子を確かめていただいたり,「仕上げ磨き」をしていただいたりして,むし歯を予防していきたいものですね。よろしくお願いします。

きれいにピカピカ!はみがき巡回指導 【1年生】

画像1画像2画像3
 6日(火)の3校時に,学校歯科医の高橋先生と歯科衛生士の方に来ていただいて,はみがき巡回指導を行いました。「8020うんどう」の話やエプロンシアターのたろうくんの生活をもとにした話など,楽しみながら歯の大切さを学びました。そしていよいよ歯みがきの仕方です。「歯ブラシを手のひらで握って磨くと力が入りすぎて歯を削ってしまうので,えんぴつもちで持ちましょう。」「歯磨き粉は小豆ぐらいの大きさでいいんだよ。」などなど,歯みがきをするときのポイントを教えていただきました。
 そして最後に宿題を出していただきました。どんな宿題かというと,「歯の磨き方をおうちの方に教えてあげましょう。」です。歯科衛生士さんから教えてもらったことをおうちの方にお話して,復習できていればなによりですね!

ふれあい土曜塾第1弾に向けて!

 10日(土)に行われるPTAの「かべにペンキで絵を描こう!!」の準備として,学校中庭の貯水槽の壁に下地を塗ったり子どもの手の届かないところにペンキを塗ったりしました。校長先生の得意な分野です!
 さて,子どもの手の届かないところには何の絵が描かれているのか…。楽しみですね!ぜひ何の絵なのか,自分の目で確かめてみてください!そして,10日(土)にはたくさんの子どもたちが参加することを楽しみにしています!
画像1
画像2
画像3

PTAトイレ清掃,ありがとうございました!!

画像1画像2画像3
 5日(月)の掃除時間に,PTAの方々にもトイレ掃除をお手伝いいただきました。これは,保健厚生部のみなさん方が計画してくださいました。
 PTAからの呼びかけをもとに集まっていただいた保護者のみなさんと子どもたちとで共に学校をきれいにするというのは,お互いに違う一面を見られたのではないでしょうか。子どもたちにとっては声を掛けてもらいながら掃除をされている姿が,大きな励みになっていたことと感じています。
 暑い中でしたが,どうもありがとうございました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp