京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/18
本日:count up33
昨日:126
総数:675235
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
金閣小学校の子どもたちは、ゴールドあいさつをがんばっています。

学習発表会出演日決定

学習発表会の出演日が決定しましたので,お知らせします。
11月19日(木)・・・にじの子学級・2−は・4−は・1年生・4−ろ・6−い・5年・6−は
11月20日(金)・・・にじの子学級・2−い・6−に・3年生・4−い・2−ろ・6−ろ
です。1・3・5年生は,学年全体で出演します。2・4・6年生は,各学級ごとに出演します。自分たちが出演しない日が,鑑賞する日となります。
 プログラムが出来次第,配布します。もう少しお待ちください。
 

後期スタート

 10月13日(火)1校時,後期始業式がありました。3日間の秋休みの後,後期が始まりました。
 学校長より,「これまであいさつや学校の決まりを守るということを声かけしたり,HPで学校の様子を伝えることをがんばってきましたが,みんなはどんなことをがんばってきましたか?」とういう質問があり,後期も,今がんばっていることを続けていきます,という話がありました。「みなさんも式の後,各学級でがんばっていることについて話し合ってみましょう。」というお話でした。子どもたちは,どんなことをがんばっていこうと心に誓ったのでしょうか。
 式の後,生徒指導の先生から,下校時間が午後4時になることや名札や上履きについての約束の話がありました。
画像1

平成21年度前期終業式

10月9日(金)の5校時,前期終業式がありました。
学校長から,まず「103」と書かれた紙が出されて「これは,何を表している数字でしょう。」という問いかけがありました。その後,「102」,「205」という3つのヒントが出ました。気づいたこどもたちもいましたが,「正解は,前期の授業日数です。」という答えに,うなずく子どもたちがいる一方で,とても驚いている子どもたちもいました。
 本校では,3日間の秋休み終了後,10月13日(火)より後期が始まります。後期は「102日」,6年生は「100日」をしっかり学んでほしいと思います。健康維持のために,学校長は子どもたちと5つの約束をしました。それは・・「早寝・早起き・朝ごはん・うがい・手洗い」です。後期も元気に過ごして欲しいです。
画像1画像2
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      
京都市立金閣小学校
〒603-8355
京都市北区平野上柳町61-1
TEL:075-462-1700
FAX:075-462-1701
E-mail: kinkaku-s@edu.city.kyoto.jp