京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up20
昨日:531
総数:639465
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

運動会へ カウントダウン!

 雨に流れた全校練習でしたが,本日晴天のもと無事に行うことができました。赤白に分かれ,整然と入場してくる子どもたちの姿は,とても迫力がありました。各学年運動会に向けて練習に熱が入っています。
 また,6時間目には,5・6年生と役割を担った4年生の子どもたちが,係活動に励んでいます。高学年になると,運動会に出場するばかりではなく,運動会をかげで支える役割も担っているのです。
 さあ,運動会まであと1週間です。みなさん楽しみにお待ちください。
画像1
画像2
画像3

重要 平成30年度新入学児童の保護者様へ

 来年度,嵯峨小学校へご入学予定児童の保護者の皆様におかれましては,これから事務手続きをしていただくことになります。おおまかな流れを掲載しておりますので,ご確認ください。
☞こちらをクリックでもOKです

ありがとうございます!

 ホームページのアクセス総数が30万件を突破しました。今後とも積極的な情報発信に励んでまいりたいと思います。どうぞ1日1アクセス以上をよろしくお願いします。

土山SA

 順調に進んでいます。予定通り、土山SA(滋賀県)でトイレ休憩をとりました。ここからはノンストップで、嵯峨小学校へ向かいます!子どもたちは、寝ている子もいますが、楽しいおしゃべりを続けている子もいます。
画像1

京都へ

 集合時間通り、すべての班が大水槽前に集まりました。子どもたちが主体的に動く様子は、みさきの家最終日をかざるのにふさわしい姿でした。
 予定通りバスは京都へ向かって出発しました。学校到着予定は16時30分ですが、交通事情等で前後することがあります。また再新情報をお知らせしますので、ホームページのチェックをよろしくお願いします。
画像1
画像2

ラッコのエサやり

 ラッコもお昼ごはんの時間です。かわいらしい仕草に感嘆の声があがります。クルクルまわりながら上手に貝を食べています。最後は、鳥羽水族館名物のエサキャッチ!飼育員さんが水槽に貝を投げつけ、はりついたところをラッコがジャンプしてつかむのです!ずっと見ていても飽きません。癒されました♪
画像1
画像2
画像3

ベイサイドで昼食を

 昼食は、自分たちの計画した好きな時間にとることができるシステムです。メニューは、カツカレー、ハンバーグセット、ラーメンセット、伊勢うどんセットの4つから選べます。どれにしようかな?
画像1
画像2

アシカショー

 アシカショーを見ました。3頭のアシカがダンスをしたり、曲芸をしたり、その愛らしい一挙手一投足に会場がほんわかした空気に包まれました。
画像1
画像2
画像3

ペンギン散歩

ペンギン散歩が始まりました!
よちよち歩いている姿に
癒されている4年生です!
画像1

セイウチショー

 満席の中で始まった「セイウチショー」。
 セイウチの楽しいパフォーマンスに,会場は大爆笑でした。
 「もう一度見たい。」という声もちらほらと聞こえます。

 子どもたちもはいい席で見られたセイウチショーに大満足!!
 早くから待っていたかいがありましたね。
画像1
画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/8 スクールカウンセラー来校日(最終) 6年生を送る会
3/9 読み聞かせ 放課後まなび教室閉講式 部活動閉講式
3/10 ソフトテニス支部交流会
3/12 クラブ活動(最終) 体重測定5年 銀行振替日(給食費のみ)
3/13 体重測定4年
3/14 体重測定3年

お知らせ

学校だより

楽しい食育

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp