京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up29
昨日:84
総数:642683
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

重要 2月6日(火)半日入学です。

 平成30年度新入学児童の保護者の皆様,2月6日(火)に半日入学を開催します。4月からの小学校生活に向けて,1時間ほどですが,小学生体験をしてもらいます。ご予定ください。
 受付は,13時30分〜50分です。混雑を避けるため,おおまかな流れを示しておきます。
1.下の図のように,3クラスに分かれて小学生体験をしますので,
 正面玄関横の「クラス分け表」をご覧いただき,お子さんのクラスを
 ご確認ください。
2.それぞれのクラス受付で資料と名札をお受け取りください。
3.名札をお子さんの左胸に貼り,教室までお連れください。
4.保護者の皆様は,一旦会議室へお戻りいただき,
 説明をお聞きください。
5.体育館へご移動いただき,学用品等をご購入ください。
 (子どもたちも体験入学が終わり次第,体育館へ集まります)

 何かご不明な点がございましたら,嵯峨小学校(☎861-1543)へ
ご連絡ください。お待ちしております。
画像1

感謝状贈呈式

 2月に入りました。まもなく立春を迎えるのですが,まだまだ寒さの厳しい日が続いています。今日は,子どもたちのために毎年多くの図書を寄贈してくださり,今年度は永田萠さんの講演会も企画してくださった京都西北ロータリークラブ様に感謝状を贈呈しました。児童代表で図書委員長がお礼の言葉を述べました。おかげさまで嵯峨小学校の図書館はますます充実していきます。いろんなジャンルの本にふれ,心を豊かにしていってほしいと思います。本当にありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

親と子のわくわく天体観望会

画像1
 たくさんの参加応募をありがとうございました。2月23日(金)まで楽しみにお待ちください。
 ところで今夜は「スーパー・ブルー・ブラッドムーン」だそうですね。夜10時から11時ごろに非常に珍しい月が見られるようです。1月最後の日に,ご家族で空を眺めてみるのはいかがでしょう?

下校時刻が変わります!

画像1
 明日より2月になります。下校時刻が16時30分に変更します。
 それにともなって,放課後に過ごす時間や図書館の開館時間も長くなります。ただ,まだ17時を過ぎると暗くなることには変わりありませんので,放課後の約束をご家庭でも再度ご確認いただけたらありがたいです。

ご協力ありがとうございました!

 第2回学校評価のための保護者アンケートにご協力いただきましてありがとうございました。
 日々の子どもたちの学校生活をより充実したものにしていくため,また学校教育目標の実現に向け,さらに一層の授業改善・学校運営改善に役立てていきたいと思います。
 なお,アンケート結果の考察は,3月の学校だより臨時号で報告させていただきます。

みなさまのおかげです!

 いつもホームページを閲覧いただきありがとうございます。まもなく32万1000件のアクセスを突破しようとしています。1日平均も99件と100件に迫る勢いです!アクセス件数が増えるとアップする側の教職員もどんどん力が入ってくるというような相乗効果がうまれているようです♪
 今後ともできる限りホットなうちに子どもたちの様子をアップしていきたいと思いますので,1日の終わりはホームページをのぞいて締めくくるといったルーティーンにしていただけたらありがたいです。

漢字検定

画像1
画像2
 かじかむ手に息をふきつけ,こすりあわせて温める子どもたち。検定日としてはコンディションの悪い日になってしまいましたが,144名の子どもたちが元気に登校し,10級から準2級まで,自分で選んだ級にチャレンジしています。がんばれ!子どもたち♪
 気になる結果は,およそ1か月後くらいに返ってくるそうです。

漢字検定は9時半受付開始です。

画像1
画像2
 今朝も雪になりました。運動場に白いシートをかぶせたよう。プールの水は凍り,その上に雪が積もり始めていました。
 漢字検定は予定通り行います。9時半から受付開始で,10時より検定スタートです。足元が大変悪いので,時間に余裕をもって来てくださいね。教室を暖めて待っています。

重要 明日 1月27日(土)漢字検定です!

 すでにお伝えしている通り,27日(土)に本校にて漢字検定を実施します。日ごろの学習の成果を十分に発揮してほしいと思います。当日は,時間に遅れないようご注意ください。
☞詳細はコチラ

白銀の世界

画像1
画像2
 昨夜からしんしんと舞い降りた雪が,町を銀世界に変えてゆきました。朝早くから地域では雪かきをしたり,凍結防止剤を散布したりと,子どもたちの安全を考えて行動してくださりありがとうございました。
 寒さが厳しいですが…雪化粧の嵯峨もいいものですね♪子どもは風の子,今日も元気いっぱいです!
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
学校行事
3/4 少補お別れ子ども会
3/5 委員会活動(最終) ほけんの日
3/6 体重測定たんぽぽ ハートランプコンサート(15:10開始)
3/7 町別子ども会・集団下校
3/8 スクールカウンセラー来校日(最終) 6年生を送る会
3/9 読み聞かせ 放課後まなび教室閉講式 部活動閉講式
3/10 ソフトテニス支部交流会

お知らせ

学校だより

保健室だより

楽しい食育

京都嵯峨学園

小中一貫教育構想図等

学校評価

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp