京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:68
総数:638483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生をむかえる会

画像1
画像2
 今年もかわいい1年生をむかえ,20日が過ぎました。上級生のいろいろなサポートのおかげで,学校生活にも慣れてきました。
 今日はその1年生を児童会にむかえて,初めて全校が一同に集まりました。
 2年生がポンポンを振って花道を作ってくれている中を,3年生が作ってくれたメダルを首から下げ,6年生におんぶしてもらったり,手をつないでもらって入場しました。
 5年生の「嵯峨小学校クイズ」や4年生の歌のプレゼントの出し物を楽しみました。
1年生もお礼に「さんぽ」を元気に歌って最後はみんなで「がっこうへいくみち」を合唱しました。

5月の朝会 キラキラタイム

画像1
画像2
画像3
 今年度はじめての朝会を行いました。
 1年生ははじめて参加しました。

 校長先生からは5連休のこと,「憲法」や「学校のきまり」のお話がありました。

 引き続き6年生の2クラスの代表が今年度の「人権目標」の発表をしました。これに習って,5年生以下のクラスでも人権目標をみんなで話し合って作っていきます。

 キラキラタイムでは新しく決まった委員会の委員長より,今年の目標などについて発表がありました。

交通安全のことをまなんだよ!

画像1
画像2
画像3
 4月24日(金),1年生と2年生の「交通安全教室」を行いました。1年生は体育館で道路の安全な歩き方・わたり方について,2年生は運動場で安全な自転車ののり方について,警察や地域の方からていねいに教えてもらいました。はじめは警察の方からの絵などを使ってのわかりやすいお話,そしてそれに続いて,実際に自分たちで歩いたり,自転車にのったりしながら,安全について学びました。今日学んだことを忘れずに,安全に楽しい毎日を過ごしてくれることを願っています。
 今日はお忙しいところ,右京警察署,そして嵯峨交通安全推進推進会から子どものたちのためにお越しいただき,本当にありがとうございました。
 今後とも子どもたちが安全・安心に過ごしていけるように見守ってください。

1年生を迎えて

画像1画像2
 4月8日に入学した1年生が9日から上級生といっしょに集団登校してきました。
班長や副班長は,1年生に合わせて,振り返りながらゆっくりと歩いたり,大きな荷物をもってあげたり,1年生にとても親切にしています。

 また, 学校に着くと,靴の履き替えを手伝い,教室まで1年生を送ってくれます。
たくましくやさしい高学年の姿と,かわいい1年生の姿にほっと心あたたまります。

離任式 着任式

画像1画像2画像3
 平成26年度の離任式を行いました。
 15名の教職員と校長先生とお別れすることになりました。
 たくさんの教職員との別れを惜しみ,在校生,卒業生もたくさん出席してくれました。
  
 その後,校長先生・教頭先生の着任式を行いました。
 新しい体制での嵯峨小学校がスタートします。
 どうぞよろしくおねがいします。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
学校行事
3/16 環境によいことをする日
3/22 給食終了
卒業式前大掃除・前日準備
京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp