京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up39
昨日:68
総数:638483
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

離任式

画像1
画像2
画像3
 教職員とお別れの離任式がありました。

 先生との思い出をふりかえり,いつまでもなごりを惜しんでいる姿がありました。

 地域や卒業生のみなさんもたくさん来ていただき,ありがとうございました。

修了式

画像1
画像2
 今年度最後の日となりました。

 体育館に1年生から5年生が集まりました。卒業した6年生の場所がガランと空いていて、ちょっぴりさみしい気持ちがするのは,毎年の光景です。
 
 修了式に先立ち,1年間登下校の安全を見守ってくださった「嵯峨交通安全推進会」とPTAの代表の方に感謝状をお渡しし,感謝の気持ちを伝える式をもちました。おかげさまでこの1年大きな事故もなく安全に登下校できました。ありがとうございました。

 修了式では5年生の代表に「修了証」が渡されました。進級するにあたり,「こんな自分になりたい」という目標をもちましょう、という校長先生の話を聞きました。

 そのあと教室では「あゆみ」「修了証」を受け取り,1年間のがんばりをふりかえり、先生やクラスの友達と最後の時間を過ごしました。

卒業証書授与式

平成25年度 卒業証書授与式が行われました。
10時の開式に、堂々と胸を張って入場してきた6年生。

壇上で「はい」としっかり返事をしていた子どもたちの顔を見ていると、この6年間嵯峨小学校でがんばっていた姿が思い出されてきました。

校長先生から、一人一人、卒業証書をいただいた子どもたちの顔は、自信に満ちあふれていました。

門出の言葉や歌声は素晴らしく、涙する保護者の方々もいらっしゃいました。

中学校にいっても、自分を信じてがんばってほしいと思います。

母校嵯峨小学校から、6年生のみなさんを見守っています。

3月 朝会 キラキラタイム

画像1
 3月の朝会がありました。 

 校長先生のおはなしでは,はじめに週末にあった「ソフトテニスの支部交歓会」や「嵯峨狂言クラブ」の発表会など,いろいろな場面でがんばっている児童の紹介がありました。
 また,嵐山の小倉山で赤松の植樹が行われ,地域ではいつまでも美しい嵯峨を守っていく活動をされていることが,紹介されました。

 キラキラタイムでは,もうすぐ卒業する6年生が「将来の夢」や「今年がんばったこと」の作文を発表しました。

 イベント委員会は,息を合わせてがんばった「2人3脚」の各学年の優勝組を発表し、表彰をしていました。

ハートランプコンサート

 次々に繰り広げられる発表に,会場のみんなが引き込まれ,あっというまに,楽しいひとときが過ぎました。

ハートランプコンサート

画像1
画像2
 次々に繰り広げられる発表に,会場のみんなが引き込まれ,あっというまに,楽しい一時が過ぎました。

ハートランプコンサート

 「ハートランプコンサート」が今年も開催されました。

 学校運営協議会ふれあい活動企画推進委員会主催で,卒業していく6年生に手作りの心温まるコンサートでお祝いしようというもので,今年で10回目となりました。

 はじめに,2月のミニライブから,「ものまね」「合奏」「ダンス」の発表がありました。

 PTAコーラスと音楽クラブによる合唱,地域の手話コーラスの皆様のよる発表,教職員の合唱とソロの沖縄奄美の弦楽器三線の演奏と続き,楽しいひと時を過ごしました。
画像1
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

保健室だより

学校評価

京都市立嵯峨小学校
〒616-8422
京都市右京区嵯峨釈迦堂大門町35-1
TEL:075-861-1543
FAX:075-861-1544
E-mail: saga-s@edu.city.kyoto.jp