京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up314
昨日:70
総数:313790
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

6月14日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・豚肉ととうふのくず煮
・小松菜と切干大根の煮びたし

切干大根は、大根を細く切って、干して乾燥させて作ります。
大根は、干すことで甘味が増します。

6月13日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉と野菜の煮つけ
・ひじき豆
・じゃこ

大豆には、たんぱく質だけでなく、食物せんいや鉄も含まれています。
体の中の鉄分が足りなくなると、疲れやすくなったり、頭が痛くなったりするそうです。

6月12日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・にしんなす
・かきたま汁

京都では、干した魚と野菜を組み合わせて美味しいおかずになるように昔から工夫されてきました。
脂の多い「にしん」は、油をよく吸収する「なす」とよく合います。
このように旬が同じ時期で、相性がよいもののことを「であいもん」といいます。
にしんなすは、干したにしんを煮て、その煮汁でなすを煮たおかずです。海から遠くはなれた京都で昔から食べられてきた伝統食のひとつです。

6月11日 今日の給食

画像1
今日の献立
・コッペパン(国産小麦100%)
・牛乳
・ツナサンド(フレンチ味)(具)
・ミネストローネ
・チーズ

今日の「ツナサンド」は、オリーブオイル、砂糖、リンゴ酢でさっぱり味でした。
美味しくいただきました。

6月10日 今日の給食(和献立)

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・豚肉と小松菜の梅いため
・金時豆の甘煮
・もずくのみそ汁

今日は、6月の和献立の日でした。

「豚肉と小松菜の梅いため」
豚肉と小松菜・にんじん・たまねぎ・しょうがをいため、暑い季節に食べやすいように梅干しを使って味つけしました。

「金時豆の甘煮」は、スチームコンベクションオーブンを使って作りました。ふっくらとした食感と豆の甘味を楽しみました。
甘煮には、食事をしている間に気分を変えたり、口の中をさっぱりさせたりするための「箸休め」の役目があります。

「もずくのみそ汁」
暖かく浅い海で育つもずくは、4月から6月が旬の海藻です。
もずくは、骨や歯をつくるカルシウムやおなかの調子を整える食物せんいが多く含まれています。
海の香りや食感を楽しみながら、いただきました。
「もずくのみそ汁」は、京都市右京区の京北地域でつくられた「京北みそ」を使った地産地消の献立です。

6月7日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・さわらのたつたあげ
・野菜のささみごまだれがけ

「野菜のささみごまだれがけ」は、新献立です。
切干大根・もやし・きゅうりをいためたものに、ささみとすりごま・みそ・さとう・みりん料理酒・米酢・しょうがをを合わせて作ったごまだれをかけていただきました。

野菜のシャキシャキとした食感、きゅうりのさわやかな香り、ごまだれの旨味や香りなど、いろいろな味わいをたのしめる献立です。」

6月6日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・おからそぼろ丼(具)
・里いもとこんにゃくの土佐煮
・キャベツのすまし汁

キャベツのすまし汁は、けずりぶしのだしの旨味とそれぞれの素材を味わっていただきました。

6月5日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・肉みそいため
・もやしのごま煮

大豆には、肉や魚に負けないくらい多くのたんぱく質が含まれています。
そのため大豆は、「畑の肉」とも呼ばれています。
たんぱく質は、血や筋肉をつくるはたらきをします。
わたしたちの体の基本となる栄養素で、健康な体づくりに欠かせないものです。

6月4日 今日の給食

画像1
今日の献立
・味つけコッペパン
・牛乳
・じゃがいものクリームシチュー
・野菜のソテー

じゃがいものクリームシチューには、じゃがいも、にんじん、たまねぎの3つの野菜が使われています。
たまねぎには、体の調子を整えるはたらきがあります。
実は、たまねぎの食べているのは、葉の部分なのだそうです。

6月3日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・肉じゃが(ピリカラみそ味)
・ごま酢煮

ごま酢煮に使っているキャベツとにんじんは、スチームコンベクションオーブンを使ってむしました。
野菜の甘味や米酢の酸味を感じながらいただきました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp