京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up38
昨日:37
総数:312857
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

5月24日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・新じゃがいものかきあげ
・切干大根のごま煮
・若竹汁

今日は5月の「和(なごみ)献立」の日でした。
「新じゃがいものかきあげ」は、はるにとれる水分が多く、やわらかい「新じゃがいも」とちくわ・にんじん・三度豆を使ったかき揚げです。
それぞれの食材の食感やあま味を味わいながらいただきました。
「若竹汁」は、春が旬の「わかめ」と「たけのこ」を使っています。わかめとたけのこのように旬が同じで相性がよい食べ物のことを「であいもん」といいます。

5月23日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・マーボどうふ
・はるさめのいためもの

春雨は、じゃがいも・さつまいも・緑豆などのでんぷんから作られます。給食では、じゃがいものでんぷんから作られた春雨を使っています。
昔から中国で食べられていて、スープやサラダ、いためものなどに使います。

5月22日 今日の給食

画像1
今日の献立
・減量ごはん
・牛乳
・きつねカレーうどん
・小松菜とひじきのいためもの

きつねカレーうどんの「きつね」は、「油あげ」のことです。きつねが油あげを好きだと言われていたことから、「きつね」という名前がついたそうです。
きつねカレーうどんは、だしがしみこんだ油あげやかまぼこ・たまねぎ・つるんとしたうどんをカレー味のだしとからめていただきました。

5月21日 今日の給食

画像1
今日の献立
・黒糖コッペパン
・牛乳
・大豆と鶏肉のトマト煮
・ほうれん草のソテー

「大豆と鶏肉のトマト煮」は、じっくり煮込んだ大豆のあま味やまろやかなトマトのうま味を味わいました。

5月20日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・さんまのしょうが煮
・ほうれん草のおかか煮
・すまし汁

さんまは、秋の味覚を代表する魚です。
日本では、おなじみの魚です。
今日のさんまのしょうが煮は、骨まで柔らかくしあがっていました。

5月15日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・さけの塩こうじ焼き
・ひじきの煮つけ
・キャベツのすまし汁

さけの塩こうじ焼きは、さけを塩こうじにつけてから、スチームコンベクションオーブンで焼きました。
塩こうじにさけをつけることで、さけの身がふっくらとやわらかくなり、甘味や旨味が引き出されて、美味しくなります。

5月13・14日 今日の給食

画像1
昨日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・鶏肉のこはくあげ
・だいこん葉のごまいため
・いものこ汁

「いものこ汁」は、けずりぶしでとっただしに赤みそと信州みそ、2種類のみそを使っています。だしがしみて、やわらかくなった里いもを汁とともに味わいました。

今日の献立
・コッペパン(国内産小麦100%)
・牛乳
・コーンのクリームシチュー
・ソテー

「コーンのクリームシチュー」は、ルーから作っています。手作りの味を味わっていただきました。

*今日の給食の画像はありません。申し訳ございません。

5月10日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ミルクコッペパン
・牛乳
・ベーコンとポテトの変わりオムレツ
・トマトスープ

春にとれるじゃがいもは、「新じゃが」と呼ばれています。
皮が薄く、瑞々しいのが特長です。
じゃがいもには、しっとりとした食感で煮崩れしにくい「メークイン」やほくほくとした食感でやわらかい「男爵」など、いろいろな種類があります。

5月9日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・肉みそいため
・ツナと切干大根のいため煮

「ツナと切干大根のいため煮」は新献立です。
にんじん・切干大根・ツナを炒めた後、水と調味料を入れて煮ました。
最後に三度豆を加えて彩りよく仕上げました。
あまからい味つけで、ごはんとよくあいました。
切干大根のシャキシャキとした食感やツナの旨味を感じながらいただきました。

5月8日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・高野どうふと野菜のたき合わせ
・ごま酢煮
・じゃこ

高野どうふのたき合わせは、けずりぶしからとっただしを使っています。だしや食材のうま味を感じながらいただきました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp