京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up15
昨日:37
総数:312797
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標  「未来を創る力を育てる」

3月11日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・さばのみそ煮
・厚あげの野菜あんかけ

魚へんに青と書いて「鯖」 背中が青いことから、この漢字が使われるようになりました。
さばは、血や筋肉つくるたんぱく質や頭のはたらきをよくするDHA、血をサラサラにするEPAがたくさん含まれています。

3月7日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・なま節のしょうが煮
・小松菜とひじきのいためもの
・赤だし

今日は「和(なごみ)献立」でした。
「なま節のしょうが煮」は、スチームコンベクションオーブンを使って作りました。
なま節はカツオから作られています。血液をつくる「鉄分」を多く含んでいます。

3月6日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・鶏肉のこはくあげ
・もやしの煮びたし
・すまし汁

「鶏肉のこはくあげ」は、味がよくしみこむように、みじん切りにしたしょうがと料理酒、醤油をつかって下味をつけました。しょうがの香りを楽しみながら、いただきました。

3月5日 今日の給食

画像1
画像2
今日の献立
・ミルクコッペパン
・牛乳
・じゃがいものクリームシチュー
・ほうれん草のソテー

「じゃがいものクリームシチュー」は、バターと小麦粉をよく炒めてルーを作っています。
シチューはまろやかな味わいで心も体も温まります。
今日も、かわいらしいハッピーキャロットが入っていました。

3月4日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・高野どうふの卵とじ
・だいこん葉のごまいため

だいこん葉は、文字通り大根の葉です。食物繊維やビタミンが豊富です。

3月1日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・ちらしずし(具)
・さばそぼろ
・すまし汁
・三色ゼリー

3月3日のひなまつりは、子どもたちの健康や成長を願う行事です。
給食では、ちらしずしでお祝いします。
京都府の丹後地方の「ちらしずし(ばらずし)」は、「さばそぼろ」や色とりどりの具をのせて作ります。
ひな人形を飾る際に菱餅をお供えします。
菱餅を模して作られた三色ゼリーは、昔から京都の小学校給食で出されてきた人気のデザートです。
「桃の花」の桃色、「新芽に降り積もった雪」の白、「春の新芽」の黄緑を表しています。早春の景色を感じながら、いただきました。

2月29日 今日の給食

画像1
今日の献立
・ごはん
・牛乳
・五目どうふ
・切干大根のいためナムル
・ふりかけ(しそ)

「五目どうふ」には、豚肉・とうふ・たまねぎ・にんじん・えだ豆・干しいたけ、風味付けのしょうがが入っていました。5品をこえていますが、この場合は具だくさんという意味なのかもしれません。二日連続の五目○○でした。
「ナムル」は、韓国・朝鮮の家庭料理です。野菜や山菜などをゆでて、調味料とごま油であえた料理です。
給食では、野菜をごま油でいため、さとう、しょうゆ、酢で味つけしています。今日のナムルは切干大根とほうれん草を使いました。

2月28日 今日の給食

画像1
今日の献立
・炊きこみ五目ごはん
・牛乳
・みそ汁
・じゃこ

「炊きこみ五目ごはん」は、米・まぐろフレーク・たけのこ・にんじん・しいたけ、5種類の材料で作りました。
今日のお米は「アルファ化米」です。「アルファ化米」は、防災備蓄や非常時の食料確保に使用される保存食です。水分を足すだけで、元通りのごはんに戻ります。
軽量でコンパクトなため、災害時やアウトドアでの利用に適しています。

2月27日 今日の給食

画像1
今日の献立
・味つけコッペパン
・牛乳
・ペンネの豆乳グラタン
・野菜のスープ煮

「ペンネの豆乳グラタン」は、スチームコンベクションオーブンを使って作りました。表面のパン粉が香ばしく焦げて、とても美味しかったです。

2月26日 今日の給食

画像1
今日の献立
・麦ごはん
・牛乳
・大豆とツナのドライカレー(具)
・キャベツのスープ

大豆とツナのドライカレーの具は、麦ごはんと混ぜて、美味しくいただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

お知らせ

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

台風等に対する非常措置について

学校教育方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立翔鸞小学校
〒602-8393
京都市上京区御前通今出川上ル鳥居前町671
TEL:075-462-0084
FAX:075-462-0086
E-mail: syoran-s@edu.city.kyoto.jp